職場に実在するTさんの声が、Tさん自身が居る所からも居ない所からも聞こえて来るという怪現象が勃発。
私を含めた複数の人がその声を聞いているにも関わらず、一緒に居た別の他の人には全く聞こえていない等、不自然な点も多々有り。
おまけに、私と他の人が全く同じ一角に人の気配がするような違和感を感じていたりもしました。
前回とは別の一角なのにも関わらず、です。
まったく...仕事の邪魔すんなっつーの...。(ガクガクブルブルジョロジョロォオオ〜〜ッ!!)
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2010年09月02日
佐藤かよが実は男だったって本当かよ!!
フンドシ一丁の写真集とか出せば、恐らく卒倒しそうになる程売れるのではないだろうか?
男なら何も問題無いではないか。
ん?そうだろう?
でも、もし男子トイレでこの人を見掛けたら、その瞬間私は謝りながら全力で走って逃げ出すと思う。(その後トイレの外で泣きながらお漏らし)
今のところ女性表記のまま
ぶっちゃけ「嘘でした!普通に女です。」って言われた方がよっぽど納得出来ます。
今後どういう方針で活動するのかは分かりませんが、男だとカムアウトした事が全て良い方向に転がれば、と思ってます。
・佐藤かよさんオフィシャルブログ:あんにゅいまいぺーす
・カムアウト報告の記事:感謝の気持ち
普段は殆ど芸能ネタに興味が無い私ですが、今回の件はあまりに衝撃的だったので思わず取り上げてしまいました。
それから、今まで佐藤かよさんの事を少しも知らなくてゴメンナサイ。
今後、正宗は佐藤かよさんの事を大注目してみます。
男なら何も問題無いではないか。
ん?そうだろう?
でも、もし男子トイレでこの人を見掛けたら、その瞬間私は謝りながら全力で走って逃げ出すと思う。(その後トイレの外で泣きながらお漏らし)

ぶっちゃけ「嘘でした!普通に女です。」って言われた方がよっぽど納得出来ます。
今後どういう方針で活動するのかは分かりませんが、男だとカムアウトした事が全て良い方向に転がれば、と思ってます。
・佐藤かよさんオフィシャルブログ:あんにゅいまいぺーす
・カムアウト報告の記事:感謝の気持ち
普段は殆ど芸能ネタに興味が無い私ですが、今回の件はあまりに衝撃的だったので思わず取り上げてしまいました。
それから、今まで佐藤かよさんの事を少しも知らなくてゴメンナサイ。
今後、正宗は佐藤かよさんの事を大注目してみます。
2010年09月03日
続・お化け再び
一昨日の記事の再考察です。
良く考えてみれば、コレって実は詐欺と言ってしまっても構わないのではないでしょうか?
だってそうじゃないですか。
実在するTさんの声色を真似てTさん本人の振りをし、周囲に多大な迷惑を掛けてるんですから。
その声を聞いてうっかりTさん本人だと思ってしまった人はしなくても良い行動を取ってしまいそうになりましたし、暫くの後にそれが実はTさんの声では無かったと知った時の周囲の混乱と動揺はかなりのものが有りました。
こんな迷惑な話しが有るでしょうか?
コレを詐欺と言わずして何と言うのか、という憤りすら感じます。
そう、これぞまさしく『お霊お霊詐欺』なんつってタッハッハッハッハッハッハッハッ...。
良く考えてみれば、コレって実は詐欺と言ってしまっても構わないのではないでしょうか?
だってそうじゃないですか。
実在するTさんの声色を真似てTさん本人の振りをし、周囲に多大な迷惑を掛けてるんですから。
その声を聞いてうっかりTさん本人だと思ってしまった人はしなくても良い行動を取ってしまいそうになりましたし、暫くの後にそれが実はTさんの声では無かったと知った時の周囲の混乱と動揺はかなりのものが有りました。
こんな迷惑な話しが有るでしょうか?
コレを詐欺と言わずして何と言うのか、という憤りすら感じます。
そう、これぞまさしく『お霊お霊詐欺』なんつってタッハッハッハッハッハッハッハッ...。
2010年09月04日
言葉の心理作戦
心理学者である著者の主な肩書きは『東京未来大学名誉学長』や『千葉大学名誉教授』など。
私、実はこの本の著者である多湖輝さんの大ファンなんですよ。
中学生の時に友達が持っていた『頭の体操』という本を借りて読んでみた時以来、『著者が多湖輝さんだから』という理由だけで内容すら見ずに何冊も本を買い込んだ事が有る程です。
変幻自在な変化球を用いて面白く読ませながらも、真に大事な部分だけは直球ストレートど真ん中で頭に入って来る、みたいな本の書き方をする人です。
余談ですが、以前取り上げたこの曲の作詞をしているのも何気に多湖輝さんだったりします。
さて、この本の話しをしましょうか。
あまり大きな声では言えませんが、この本に書かれている事の殆どはぶっちゃけ人心操作術です。
なんじゃそりゃ、と思われるかもしれません。
オーケー、それではこの本の大見出しをここに書き上げてみましょう。そうすればこの本の大体の方向性が見えて来ると思います。
この本は大見出しによって全部で八編に分けられています。以下がその八編です。
1.人に強い印象を与える作戦
2.人の感情を左右する作戦
3.人に「ノー」と言わせない作戦
4.人に親しみを感じさせる作戦
5.人を発奮させる作戦
6.人との議論に勝つ作戦
7.人の判断を狂わせる作戦
8.いやな相手を撃退する作戦
どうですか?
皆さんは今までに『人の判断を狂わせてやろう』と思った事が有りますか?
そんな事を可能にするようなダーティーなノウハウが、一体この世界のどこに有るというのか。
答えはココ
心理学に裏打ちされたノウハウ目白押しです。
書かれ方は上述した通り非常に解り易く、尚且つ面白いです。
まず実例を挙げ、その実例から原理原則を抽出し、最後にその原理原則を印象深くするエピソードが添えられています。
裏から全てを支配したい、腹黒い貴方に。
2010年09月05日
開店準備
今、私が掲げている目標の一つに2010年6月17日にセットした部屋の模様替え完遂というものが有るのですが、何故に模様替えごときがいつまで経っても終わらないのかと申しますと、必要なサイズの棚の値段が高いからなんですよ。
棚はメタルラックで組み上げようと思っているのですが、この棚にPCやら何やらを突っ込んでしまおうとすると、奥行きが通常のタイプのメタルラックだと少し足らなくなるんです。
なので通常の規格を少し外れた大き目のサイズのメタルラックを探すと、これが一気に値段が高くなってしまって思わず二の足を踏んでしまうんです。
そこで私は思いました。
コレはオークションしかねぇな、と。
不要な物を売り払って棚の購入資金の足しにしてやろうか、と。
ざっと思い付くだけでも20点程は出品出来る物が有ります。
更に探せば、多分あと30点程は出品可能な不要品が出て来ると思います。
なので、これらの合計50点を倍にした100点出品を新たな目標にしてしまおうかと思います。
本当にそんなに出てくんのかよ、と自分でも思いますが、ギリギリまで部屋をシェイプアップする気概が無ければ、スッキリした部屋で快適に暮らすなど夢物語にしかなりません。
ついでに言えば、以前オークションにハマっていた頃の経験上、値段が付かなかった物は潔く捨てられるようになる事はまず間違いありません。
オークションさえ初めてしまえば私は自動的にスッキリした部屋が手に入り、更にお金まで手に入れる事が出来るのです。
何て素晴らしいんだろう!!
皆さんもどうか祈っていて下さい。
私こと正宗が、オークションサイトを巡回中、安さに釣られて衝動的に不要な物を落札してしまわないように、と。
セット目標:オークション100点出品
棚はメタルラックで組み上げようと思っているのですが、この棚にPCやら何やらを突っ込んでしまおうとすると、奥行きが通常のタイプのメタルラックだと少し足らなくなるんです。
なので通常の規格を少し外れた大き目のサイズのメタルラックを探すと、これが一気に値段が高くなってしまって思わず二の足を踏んでしまうんです。
そこで私は思いました。
コレはオークションしかねぇな、と。
不要な物を売り払って棚の購入資金の足しにしてやろうか、と。
ざっと思い付くだけでも20点程は出品出来る物が有ります。
更に探せば、多分あと30点程は出品可能な不要品が出て来ると思います。
なので、これらの合計50点を倍にした100点出品を新たな目標にしてしまおうかと思います。
本当にそんなに出てくんのかよ、と自分でも思いますが、ギリギリまで部屋をシェイプアップする気概が無ければ、スッキリした部屋で快適に暮らすなど夢物語にしかなりません。
ついでに言えば、以前オークションにハマっていた頃の経験上、値段が付かなかった物は潔く捨てられるようになる事はまず間違いありません。
オークションさえ初めてしまえば私は自動的にスッキリした部屋が手に入り、更にお金まで手に入れる事が出来るのです。
何て素晴らしいんだろう!!
皆さんもどうか祈っていて下さい。
私こと正宗が、オークションサイトを巡回中、安さに釣られて衝動的に不要な物を落札してしまわないように、と。
セット目標:オークション100点出品