もう11月ですよ!!
年末始まった、みたいなね。
今日は私にとってものすんごく久し振りだった3連休の最終日でした。
3日間、何だかんだで毎日外出して楽しかったです。
外に出ていた時間の内の9割は単独行動でしたが、1割程度の時間は他の人と過ごしていました。
プライベートな時間にも他の人とコミュニケーションを取って行く事が最近楽しくなり始めています。
そろそろ他の人に心を開いて行く時期になったのかもしれません。
私は、自分が自分で思っているより精神的に器用でも強靭でも無い事を知っています。
『地に足をつけ、自力で立っている』という実感が湧かないと他人を受け入れられません。
多分、自分の心が他の人によって突き崩されてしまう事を恐れているからだと思います。
『衣食足りて礼節を知る』と故事成語で言われている程なので、生活の中に不安の要素が多々有る状態では他人を慮る事は大概の人に取って難しい事なのだとは思います。
それにしても私は排他的過ぎました。
私の冷たい態度と高圧的な言葉によって、周りの人達にどれだけ嫌な思いをさせてしまったのだろう。
せっかく私に歩み寄ろうとしてくれた人に対しても、ずっと拒絶の姿勢を取り続けていたんだな、と思うと本当に心が痛みます。
バカだなぁ、俺は。
最近になって私は心戒十訓という文章の存在を知り、これを読んで多大な感銘を受けました。
この心戒十訓の最初の一文にはこう書いて有ります。
『一、人を大切にする人は人から大切にされる』
恐れや怒りや傲慢さを捨てて、私を大切にしようとしてくれた人達に倣い、私も人を大切にしてみようかと思います。
今からでも、出来る限り和を持って、最良の人間関係を築けるよう努力してみよう。
まだ遅くないはず。
まとめるとつまり『俺の2010年はまだまだ始まったばかりだゼ!!』って事です。
年末とか早過ぎるだろ、みたいなね。
PS:
ちなみに心戒十訓の全文↓です。
一、人を大切にする人は人から大切にされる
二、人間関係は相手の長所と付き合うものだ
三、人は何をしてもらうかより何が人に出来るかが大切である
四、仕事では頭を使い、人間関係では心を使え
五、挨拶はされるものではなくするものである
六、仕事は言われてするものではなく、探してするものである
七、わかるだけが勉強ではない、出来る事が勉強だ
八、美人より美心
九、言葉で語るな、心で語れ
十、良い人生は、良い準備から始まる
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2010年11月02日
続・香水のお話し
非常に気に入って使っていたアランドロンの香水
が先日切れてしまいました。
精も根も尽き果てた
使い初めが7月25日からなので、貰い物のテスター品とは言え約3ヶ月もの間持ってくれた事になります。
有り難や。
コイツは本当に爽やかで良い香りでした。
手持ちの他の香水を使い切ったらまた使いたいな、と。
しかし。
遅ぇよ出番まだかよ
後がつかえていました。
『フフ...奴は我等四天王の内でも最弱...。』みたいな感じで。
残る御三家はクリスチャンディオールのファーレンハイト
、サルバトーレフェラガモのインカント
、デヴィッドベッカムのインスティンクト
です。
使い切るのはいつになるやら。
何でこんなに手持ちの香水がバラバラなのかと言うと、全部貰い物だからです。
誰かに香水をプレゼントする時は、その人が普段使っている物か、そうじゃなければその人に似合いそうな物をイメージしながら選ぶと思うのですが、そう言えば『正宗君が普段から気に入って使っているから』という理由で香水をプレゼントされた事は今までに一度も有りません。
それどころかプレゼントする側の『私が使っているから』という良く解らない理由で、思いっきり女性用のアナスイの香水をプレゼントされた事すら有ります。
うーむ。
有り難や。

使い初めが7月25日からなので、貰い物のテスター品とは言え約3ヶ月もの間持ってくれた事になります。
有り難や。
コイツは本当に爽やかで良い香りでした。
手持ちの他の香水を使い切ったらまた使いたいな、と。
しかし。

後がつかえていました。
『フフ...奴は我等四天王の内でも最弱...。』みたいな感じで。
残る御三家はクリスチャンディオールのファーレンハイト
使い切るのはいつになるやら。
何でこんなに手持ちの香水がバラバラなのかと言うと、全部貰い物だからです。
誰かに香水をプレゼントする時は、その人が普段使っている物か、そうじゃなければその人に似合いそうな物をイメージしながら選ぶと思うのですが、そう言えば『正宗君が普段から気に入って使っているから』という理由で香水をプレゼントされた事は今までに一度も有りません。
それどころかプレゼントする側の『私が使っているから』という良く解らない理由で、思いっきり女性用のアナスイの香水をプレゼントされた事すら有ります。
うーむ。
有り難や。
2010年11月03日
THE・発掘
今日は部屋の掃除をしようと思い立ち、やる気全開でまずはブッ散らかった玄関に鼻息も荒く挑み掛かったんですよ。
そ う し た ら 。
10月1日だと?
今から書きます。
ゴメンね?ゴメンね?
そ う し た ら 。

今から書きます。
ゴメンね?ゴメンね?
2010年11月04日
快適お通じ by 部屋
昨日の続き、って事で玄関の掃除をしようと思いましたが、部屋のあちこちに点在しているゴミをまとめてもう疲れ切ってしまいました。
でも、40リットルのゴミ袋が満タンになったので結構な達成感を感じています。
スッキリです。
早く部屋中をピカピカにしたいなぁ。
今日のところはこれでオヤスミナサイ。
でも、40リットルのゴミ袋が満タンになったので結構な達成感を感じています。
スッキリです。
早く部屋中をピカピカにしたいなぁ。
今日のところはこれでオヤスミナサイ。
2010年11月05日
玄関のたたきをピッカピカにしてみる
玄関のたたきを徹底掃除しました。
あと『たたき』って『三和土』って書くのね。今日初めて知った。
まずは掃き掃除です。
収穫好調
大きさ比較用に手近に有った靴を置いてみました。
決して広くはないワンルームの玄関ですが、靴や傘立て等をどかして掃いてみると塵芥がワッサワサと出て来ます。
掃き掃除をしただけでかなりサッパリしますが、今日はここからが本番です。
ウェス登場
今度は水拭きです。
ウェスで丹念に丹念に三和土を拭き上げます。
側面部分も忘れずにガシガシ拭きました。
真っ黒です
掃き掃除だけじゃ全然サッパリしてませんでしたね。
こんなに真っ黒になるとは。
ピカピカ!
そして玄関の三和土はマジでピッカピカに!
しばらく履きそうにない靴は靴箱に仕舞って下駄箱に収納します。
いやぁスッキリした!!
重い腰を上げてやって良かったと思える瞬間。
あと『たたき』って『三和土』って書くのね。今日初めて知った。
まずは掃き掃除です。

大きさ比較用に手近に有った靴を置いてみました。
決して広くはないワンルームの玄関ですが、靴や傘立て等をどかして掃いてみると塵芥がワッサワサと出て来ます。
掃き掃除をしただけでかなりサッパリしますが、今日はここからが本番です。

今度は水拭きです。
ウェスで丹念に丹念に三和土を拭き上げます。
側面部分も忘れずにガシガシ拭きました。

掃き掃除だけじゃ全然サッパリしてませんでしたね。
こんなに真っ黒になるとは。

そして玄関の三和土はマジでピッカピカに!
しばらく履きそうにない靴は靴箱に仕舞って下駄箱に収納します。
いやぁスッキリした!!
重い腰を上げてやって良かったと思える瞬間。