最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2010年11月06日

ラッキーお裾分け

今朝、仕事明けにスーパーにて買い物をしていたんですよ。

で、会計をしている時にレジを打っているおばちゃんの動きが一瞬止まりまして。

レジ「あ。」

正宗「?」

何かマズい事でも有ったのだろうか、と。

レジ「ラッキーセブン。」

正宗「??」

何かと思ったらコレの事でした。

2010-11-06-01.jpg合計777円

正宗「おお、本当ですね(笑)」

レジ「何か良い事有るかもしれませんね(笑)」

ちょっとした偶然の産物をネタにレジのおばちゃんと和む会話を交わす。

疲れ切って、重くなっていた身体が少し軽くなったような気がしました。

帰宅し、メシ食ったり風呂入ったり歯医者行ったりしてその後眠りに付き、つい先程目覚めて何か記事でも書こうかと思いブラウザを起ち上げ、同時に何となく我がサムライEXPを開いてみました。

2010-11-06-02.jpgカウンターも777

コレは是非とも皆さんとシェアしなければ、と思いましたね。

このページ見た人は全員ラッキー。

貴男も、貴女も、みんなみんな全員ラッキー。


他の人にも教えてあげて下さい(笑)

みんなでラッキー野郎になろう!!

  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 23:59 Thanks Reading!!
2010年11月07日

そろそろボディクリーム必須の時期かー

最近は脇腹の皮膚の痛痒さを感じる事で空気の乾燥っぷりを知覚してます。

何故か、うっすらと敗北感を感じます。

肌の保水力的に。

  facebookshare.png  
  comment.png

健康 - サムライEXP posted by 正宗 at 23:59 Thanks Reading!!
2010年11月08日

さてとー

今年最後の土曜休みも満喫した事だし、気合い入れて仕事行って来るかー orz

お金大好き!!

  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 22:56 Thanks Reading!!
2010年11月09日

空気清浄機清浄記 1/2

私の部屋には無印良品製の空気清浄機が有ります。

2010-11-09-01.jpg私の大好きな無印製

私の部屋の空気を浄化するべく毎日フルオートで健気に働いてくれております。

毎日。

いつからだっけ?

そう思って本体の裏側を見てみました。

2010-11-09-02.jpg2007年製

この空気清浄機は新品で買った物なので、遅めに見積もっても少なくとも2008年頃から今までは確実に使っていた事になります。

つまり、丸3年程何の手入れもされずに今まで稼働しっ放しだった訳です。

おぉ!!なるほど!!

2010-11-09-03.jpgそれで埃が積もってんのか

納得したところで積もっている埃を限界まで拭き取り、その後パネルを取り外して水洗いしました。

やれやれ、これにて一件落着です。

と言う訳には行きませんでした。

2010-11-09-04.jpgコレは酷い

パネルを取り外した時に思わず「うおッ!!」とか叫んじゃいましたよ。

そこに広がっていたのは埃のワンダーランドでした。

え?何コレ?埃?いや、コレがひょっとして通常の状態なのか?アレ?俺が間違ってんの?

そんな事を考えつつ、恐る恐る左上の升目を指で擦ってみました。

2010-11-09-05.jpg俺、正解!!

凄いよねコレ。

つーかヤバいよねコレ。

もう、一も二も無くフィルター掃除に突入ですよ。


明日へ続く)

  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 11:58 Thanks Reading!!
2010年11月10日

空気清浄機清浄記 2/2

昨日の続きです。

3年間に渡って休まず働き続けた私の部屋の無印良品製空気清浄機。

その中身は凄まじいまでの埃のワンダーランドとなっていました。

早速フィルターの掃除に取り掛かったのですが、掃除を始めてすぐに面白い事に気が付きました。

この埃、驚いた事に固まってます。

触ってみた感じが半分固形物なんですよ。

まるで、様々な衣類や布製品から落ちて集まって来た微細な個々の埃が団結し、再び一つの布製品へと還ろうとしているかのようです。

なので、このフィルターに付いた埃は『擦り落とす』という手間と時間の掛かる方法を取らずとも、シールのようにペリペリっと一気に『剥がす』事が出来ます。

2010-11-09-06.jpg剥がせる埃

固まっているのが見えるでしょうか?

フィルターの升目の端の部分等は多少擦って埃を落とす事も有りましたが、大部分は剥がすだけで気持ち良く取れて行きます。

剥がしている分には埃は殆ど飛び散らないので、ティッシュ1枚敷いておけばそれでオーケーでした。

フィルターの埃を限界まで落としたらコイツも水洗いです。

パネルとフィルターが乾く迄の間に清掃の出来ない内フィルターを外してどかし、更に内部の清掃をします。

2010-11-09-07.jpg汚れてますな

殆どの部分はティッシュで水拭きするだけで綺麗になりますが、汚れが頑固な部分や狭くて指が入らない部分はエタノールと綿棒が大活躍しました。

2010-11-09-08.jpg私の家の常備アイテム

磨きまくってピカピカになりました。

2010-11-09-09.jpgピカピカ!!

フィルターがしっかり乾いている事を確かめ、元通りに嵌め込みます。

2010-11-09-10.jpg黒々!!

そして最後にパネルを嵌め込み、今度こそ本当に一件落着。

2010-11-09-11.jpg完成!!

しかしまぁ、空気清浄機ってのは本当に大量の埃を吸い取ってるモンなんですねぇ。

今回掃除をしてみて初めて実感しました。

更に、掃除をした事によって物凄く効きが良くなりました。

今や我が家の空気清浄機は、買った当初のような切れ味鋭い抜群の働きっぷりを見せてくれています。

『最近、家の空気清浄機は動きが鈍くなっちゃったなぁ』と感じてる方は是非内部の掃除をしてみて下さい。

凄く得する気分になる事請け合いですよ!

  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 12:14 Thanks Reading!!
PAGE TOP ▲