もう11月ですよ!!
年末始まった、みたいなね。
今日は私にとってものすんごく久し振りだった3連休の最終日でした。
3日間、何だかんだで毎日外出して楽しかったです。
外に出ていた時間の内の9割は単独行動でしたが、1割程度の時間は他の人と過ごしていました。
プライベートな時間にも他の人とコミュニケーションを取って行く事が最近楽しくなり始めています。
そろそろ他の人に心を開いて行く時期になったのかもしれません。
私は、自分が自分で思っているより精神的に器用でも強靭でも無い事を知っています。
『地に足をつけ、自力で立っている』という実感が湧かないと他人を受け入れられません。
多分、自分の心が他の人によって突き崩されてしまう事を恐れているからだと思います。
『衣食足りて礼節を知る』と故事成語で言われている程なので、生活の中に不安の要素が多々有る状態では他人を慮る事は大概の人に取って難しい事なのだとは思います。
それにしても私は排他的過ぎました。
私の冷たい態度と高圧的な言葉によって、周りの人達にどれだけ嫌な思いをさせてしまったのだろう。
せっかく私に歩み寄ろうとしてくれた人に対しても、ずっと拒絶の姿勢を取り続けていたんだな、と思うと本当に心が痛みます。
バカだなぁ、俺は。
最近になって私は心戒十訓という文章の存在を知り、これを読んで多大な感銘を受けました。
この心戒十訓の最初の一文にはこう書いて有ります。
『一、人を大切にする人は人から大切にされる』
恐れや怒りや傲慢さを捨てて、私を大切にしようとしてくれた人達に倣い、私も人を大切にしてみようかと思います。
今からでも、出来る限り和を持って、最良の人間関係を築けるよう努力してみよう。
まだ遅くないはず。
まとめるとつまり『俺の2010年はまだまだ始まったばかりだゼ!!』って事です。
年末とか早過ぎるだろ、みたいなね。
PS:
ちなみに心戒十訓の全文↓です。
一、人を大切にする人は人から大切にされる
二、人間関係は相手の長所と付き合うものだ
三、人は何をしてもらうかより何が人に出来るかが大切である
四、仕事では頭を使い、人間関係では心を使え
五、挨拶はされるものではなくするものである
六、仕事は言われてするものではなく、探してするものである
七、わかるだけが勉強ではない、出来る事が勉強だ
八、美人より美心
九、言葉で語るな、心で語れ
十、良い人生は、良い準備から始まる
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。