YouTube側から動画を削除した旨を伝える『この動画は著作権侵害の申し立てにより削除されました』という文面にお目にかかる事が有ります。
...お分かり頂けただろうか?
も う 一 度 目 を 凝 ら し て よ く 読 ん で 頂 き た い 。
─『この動画は著作権侵害の申し立てにより削除されました 』という文面にお目にかかる事が有ります。─
動画の裏で蠢く何者かの意志の存在。
それではこの心霊動画は、制作班の手によって創られた著作物だ...とでも言うのだろうか...。
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2012年04月01日
2012年04月03日
2012年04月06日
続:鉄拳、振り子。根底に流れるその後悔の念
まずは下のムービーをご覧ください。
いや、あなたはこれを絶対に観なければならない。
この手書きのパラパラ漫画を作った人は、お笑い芸人の鉄拳様です。
・振り子 - 超未来戦士・鉄拳のブログ
>>以降、私の感想など
2012年04月07日
禁煙して今日で3年、浮いたタバコ代は493455円(ニヤニヤ)
去年、私が禁煙を開始した正確な日付をキッチリ出しといて良かったです。
2009年4月7日、午前8時13分。
この日この時から私はタバコの呪縛から解き放たれ、そして今日であれから3年になりました。
【現在の禁煙カウンター】
禁煙時間 3年 0月1日 13時間55分
吸わなかった煙草 32897本
浮いたタバコ代 493455円
延びた寿命 125日 15時間33分
禁煙カウンター、ちゃんと動いて良かったです。
以前、突然起ち上がらなくなってしまったデスクトップPCに禁煙カウンターずっと入れっぱなしだったんですよ。
デスクトップPCが動かなくなった時点でHDDだけは速攻で抜き出しておいたので、今日は外付けのHDDドライブケース経由で禁煙カウンターを今使ってるノートPCに移動させてみました。
データがリセットされててもそれはそれで仕方ないと思っていたものの、どうやら禁煙を開始した日付の情報はカウンターのアプリ内部に残される仕様みたいで、ノートPCの方でカウンターを作動させてみても問題無く計測結果が表示されました。
去年の時点で既にタバコは値上げされていたので、実際のところ浮いたお金は493455円どころの話じゃないと考えただけでもう気分はウハウハです。
ヒャッハー!!
いやぁ、それにしても3年かぁ。
ニコチン=俺の魂と言い切ってた頃の私からは想像出来ない結果です。
やったね!!
検証の結果、私の禁煙開始日時は4月7日ではなく、4月6日の午前8時13分が正解でした!
・禁煙して今日でとうとう5年、浮いたタバコ代はなんと82万円!
いやー、お恥ずかしい!!
2009年4月7日、午前8時13分。
この日この時から私はタバコの呪縛から解き放たれ、そして今日であれから3年になりました。
【現在の禁煙カウンター】
禁煙時間 3年 0月1日 13時間55分
吸わなかった煙草 32897本
浮いたタバコ代 493455円
延びた寿命 125日 15時間33分
禁煙カウンター、ちゃんと動いて良かったです。
以前、突然起ち上がらなくなってしまったデスクトップPCに禁煙カウンターずっと入れっぱなしだったんですよ。
デスクトップPCが動かなくなった時点でHDDだけは速攻で抜き出しておいたので、今日は外付けのHDDドライブケース経由で禁煙カウンターを今使ってるノートPCに移動させてみました。
データがリセットされててもそれはそれで仕方ないと思っていたものの、どうやら禁煙を開始した日付の情報はカウンターのアプリ内部に残される仕様みたいで、ノートPCの方でカウンターを作動させてみても問題無く計測結果が表示されました。
去年の時点で既にタバコは値上げされていたので、実際のところ浮いたお金は493455円どころの話じゃないと考えただけでもう気分はウハウハです。
ヒャッハー!!
いやぁ、それにしても3年かぁ。
ニコチン=俺の魂と言い切ってた頃の私からは想像出来ない結果です。
やったね!!
<追記 2014-04-06 午前>
検証の結果、私の禁煙開始日時は4月7日ではなく、4月6日の午前8時13分が正解でした!
・禁煙して今日でとうとう5年、浮いたタバコ代はなんと82万円!
いやー、お恥ずかしい!!
2012年04月10日
Google検索結果3560万件中4位のブログアクセスアップ
私の運営しているアクセスアップ支援の為の総合トラックバックセンターブログアクセスアップが、Google検索結果35,600,000件中現在4位となってます。
用意したスクリーンショットはこちらなのですが、ちょっと縦に長過ぎるので拡大版も用意してみました。
良い機会なので、今日はブログアクセスアップの現在までの検索結果順位の移り変わりっぷりをちょっと振り返ってみようと思います。
・2009年10月05日の時点で1250万件中、10位。
・2010年08月24日の時点で2080万件中、3位。
・そして今回の結果が3560万件中、4位。
微妙な揺れは仕方ないですが、ありがたい事に検索結果1ページ目から殆どずっと不動のまま今までやって来れました。
改めて見直してみると、分母の検索結果数が1250万→2080万→3560万、と、1000万単位で増えてる事に驚かされます(笑)
エラい増えたッスね。
気が付いたのでついでに報告させて貰いますと、ブログアクセスアップの総トラックバック数の方は現在7500を超えてます。
これって個人運営のトラックバックセンターの規模としては、国内でもかなりの上位に入るのではないでしょうか?
この記事を書くにあたって、参考の為に他の個人運営のトラックバックセンターをあちこち見て回りましたが、それなりに賑わってるような所でも総トラックバック数は2,000も無いのが殆どのように思われました。
個人運営のトラックバックセンターで『ここスゲー賑わってるよ!』ってところをあなたがもし知っていたら、是非私に御一報下さい。
偵察に行きたいと思います(笑)
何にせよ、会員登録する為にメールアドレスを入力しなきゃいけないとか、一からアクセスアップの方法を学んで実行して検証しなきゃならないとか、そういった面倒な事一切抜きで『5分ですぐ使えるツールサイト』ですので、皆さんに使って頂いて嬉しい限りです。
どうもありがとう。
用意したスクリーンショットはこちらなのですが、ちょっと縦に長過ぎるので拡大版も用意してみました。
良い機会なので、今日はブログアクセスアップの現在までの検索結果順位の移り変わりっぷりをちょっと振り返ってみようと思います。
・2009年10月05日の時点で1250万件中、10位。
・2010年08月24日の時点で2080万件中、3位。
・そして今回の結果が3560万件中、4位。
微妙な揺れは仕方ないですが、ありがたい事に検索結果1ページ目から殆どずっと不動のまま今までやって来れました。
改めて見直してみると、分母の検索結果数が1250万→2080万→3560万、と、1000万単位で増えてる事に驚かされます(笑)
エラい増えたッスね。
気が付いたのでついでに報告させて貰いますと、ブログアクセスアップの総トラックバック数の方は現在7500を超えてます。
これって個人運営のトラックバックセンターの規模としては、国内でもかなりの上位に入るのではないでしょうか?
この記事を書くにあたって、参考の為に他の個人運営のトラックバックセンターをあちこち見て回りましたが、それなりに賑わってるような所でも総トラックバック数は2,000も無いのが殆どのように思われました。
個人運営のトラックバックセンターで『ここスゲー賑わってるよ!』ってところをあなたがもし知っていたら、是非私に御一報下さい。
偵察に行きたいと思います(笑)
何にせよ、会員登録する為にメールアドレスを入力しなきゃいけないとか、一からアクセスアップの方法を学んで実行して検証しなきゃならないとか、そういった面倒な事一切抜きで『5分ですぐ使えるツールサイト』ですので、皆さんに使って頂いて嬉しい限りです。
どうもありがとう。