ふと気が付いてみると、2013年中に一ヶ月通してブログを更新し続けたのって、実は10月が初でした。

年始から快調に更新し続け、日曜日などはのんびりしながらも徐々に日頃の疲れが溜まって更新頻度が落ちて行き、中間地点の6月を過ぎると年の後半という事で意識が引き締まり再び更新頻度が上がる、というパターンが見えて来ますね。
それでですね。
私、更に気が付いてしまったんですよ。
何に気が付いたのかと言うと。

2012年も全く同じパターンを踏んでるという事に、です。
思い出してみると、2011年の後半から急激に体調を崩していたので2012年は最初から酷い有様ですね。
2月など一回も更新してませんし。
それでもやはり6月を境に全体的な更新頻度が上がってるんですよね。
ちなみに2010年は一年通して丸々皆勤賞、年間365回の更新を達成しています。

2010年と言えばブログが一周年を迎えたりsamuraiexp.netの独自ドメインを取得したりした年であり、栞の差し挟まれた記事が19本も有ったりした豊作の年でした。
ネットもリアルも絶好調かぁ、良いね!!
これらの事から、ブログの更新頻度を上げる方法は『日々を意欲的に過ごす事』と言えるんじゃないかと思います。
まだまだ時間が有る、と思えば何となく日々をぼんやりとやり過ごしてしまいますが、残された時間が僅かだと感じると意識は鋭敏に研ぎすまされます。
私の場合は、6月を境にその年の終わりを意識し始め、日々感じた様々な事をブログに書き連ねておきたいという意欲が湧いたのでしょう。
締め切り効果の絶大さを思い知らされますね!
2010年の時のように時期的・環境的に恵まれて、追い風に乗るような形で意欲が湧き出て来るならそれが一番ベストなんですけどね(笑)
もちろんこの記事も、11月に入ってしまっていよいよ2013年も終わり間近だと感じているが為に書きたくなったものです。
年末が近付けば『今年の自分の在り方はどのようなものだったか』と、過去を振り返りたくなるじゃないですか。
残すところ今年もあと二ヶ月。
日々を無為にする事無く、なるべく意欲的に過ごしましょうゼー!!