どうも。一日一歩、三日で三歩の正宗です。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と欲張ったあげく何もやりたい事が進みません。
古いパソコンに、極端に多くのやらなきゃならないタスクを突っ込むと、処理しきれなくて固まってしまうがごとく。
ここしばらく何故か体調も優れなかったので、体力の回復に重点を置きつつあれもこれもと欲張るマルチタスク指向は中止して、一日一歩のシングルタスク主義で行こうと思います。
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2015年06月02日
ゲーム理論
どうも。ゲームの達人、正宗です。
昨日はシングルタスク主義で行こう、という記事を書きました。
関連して生活面の事ですが、自分自身に客観性を多分に発揮する為に一歩引いた視点を持とうと思います。
その為に参考にしたのがRPGやシミュレーションといったゲームです。
ゲーム内のキャラクターを育てようとする時に、知ってる知識を最大限に使い、出来るだけ効率よく育成する事にあまり躊躇する事が無いのは、プレイヤーである私達が客観性を持ってキャラクターに接しているからだ、と考えました。
逆に、リアルで自分自身を動かすのが何故こんなに面倒なのかを考えると、自分が自分自身であるがゆえに主観にどっぷり埋没してしまい、効率よりも感情が優先されるから、というように考えました。
なので、自分自身から一歩引いた視点で、ゲームのキャラクターを操作するように自分自身を操作出来ればメリットは多大だと考えた訳です。
何のパラメータも表示されませんが、ちょっとやってみようかな、と。
昨日はシングルタスク主義で行こう、という記事を書きました。
関連して生活面の事ですが、自分自身に客観性を多分に発揮する為に一歩引いた視点を持とうと思います。
その為に参考にしたのがRPGやシミュレーションといったゲームです。
ゲーム内のキャラクターを育てようとする時に、知ってる知識を最大限に使い、出来るだけ効率よく育成する事にあまり躊躇する事が無いのは、プレイヤーである私達が客観性を持ってキャラクターに接しているからだ、と考えました。
逆に、リアルで自分自身を動かすのが何故こんなに面倒なのかを考えると、自分が自分自身であるがゆえに主観にどっぷり埋没してしまい、効率よりも感情が優先されるから、というように考えました。
なので、自分自身から一歩引いた視点で、ゲームのキャラクターを操作するように自分自身を操作出来ればメリットは多大だと考えた訳です。
何のパラメータも表示されませんが、ちょっとやってみようかな、と。
2015年06月04日
自販機トラップ
春が終わり徐々に暑くなる→温かい飲み物が自販機で売れなくなる→夏に向けて気温上昇→自販機に冷たい飲み物登場→バカ売れ→自販機が冷たい飲み物一色に→梅雨入り→寒くなる→自販機売れない
もうすぐ梅雨入りらしいですね。
もうすぐ梅雨入りらしいですね。
2015年06月06日
システムエンジニア
どうも。今日も仕事の正宗です。
しかも何時に帰れるか分からない感じです。
それなのに忙しくはない事がほぼ確定してるこの状況。
そんなに私にお金を支払いたいのか、世界は。
ならば、なるだけ早く私がいようがいまいがお金だけは私に支払われるシステムを築き上げて下さい。
お金を支払いたい世界と無条件に支払われたい私がお互いにWin-Winになれる至高のシステム。
しかも何時に帰れるか分からない感じです。
それなのに忙しくはない事がほぼ確定してるこの状況。
そんなに私にお金を支払いたいのか、世界は。
ならば、なるだけ早く私がいようがいまいがお金だけは私に支払われるシステムを築き上げて下さい。
お金を支払いたい世界と無条件に支払われたい私がお互いにWin-Winになれる至高のシステム。
2015年06月12日
近況
どうも。舞い戻りし者、正宗です。
時間を取る事が難しかった為ブログの更新がしばし止まっていましたが、そこそこ元気です。
最近ハマっているのは鰻重弁当です。
髪はまだ切ってません。
知人が結婚しました。
女性なので呼び名が定まらず苦労してます。
新たな知り合いが出来ました。
なかなかにスゴいヤツです。
時間を取る事が難しかった為ブログの更新がしばし止まっていましたが、そこそこ元気です。
最近ハマっているのは鰻重弁当です。
髪はまだ切ってません。
知人が結婚しました。
女性なので呼び名が定まらず苦労してます。
新たな知り合いが出来ました。
なかなかにスゴいヤツです。