どうも。秋に焦がれし者、正宗です。
夏終わったかな〜、と思っていたらいきなり雨ばかりになったから驚きました。
梅雨かいな。
この後春に戻って、冬に戻ったら、その後でまた春が来て梅雨入りして夏が来て梅雨に戻って、と繰り返してると、秋の象徴であり東京都の木であるイチョウがレジェンドになりそうなので、少し応援したいような気がしないでもない。
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2015年09月15日
お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方
どうも。読書人の正宗です。
ちょっくら億万長者になってやろうかと思ったので、お金持ちになる道筋を探すべくこの本を読んでみました。
ひとまず、この本を読んで私が得た結論を述べようと思います。
《私が実践すべき事》
1.収入を増やす
2.支出を減らす
3.運用利回りを上げる
4.インデックスファンドを買う
5.国債を買う
6.国民年金基金に加入する
7.会社を興して社長になる
8.小規模企業共済に加入する
私がこの本を読んでみて、その結果実践しようと心に決めた事は上に書いたこの8項目です。
うっは意識高まって来た!
さて、私の事はここらへんで置いといて、この本の中身を簡単に紹介すると『社会のシステム内のオイシイ面をそっくりいただいてしまう具体的な方法』が書かれた本です。
割と本気で具体的に書かれているので、自分の気質に合った知識ならそっくりそのまま使えてしまいますが、自分の気質に合わない部分は全くの無用な情報に終わります。
この本に書かれている内容があなたの気質に合うかどうかは私には分かりませんので、詳しくは以下のAmazonのページをご覧ください。
2015年09月16日
アメックスゴールドの会員誌『IMPRESSION GOLD』を初めて見た
どうも。億万長者マン正宗です。
以前記事にしましたが、私はアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのホルダーです。

このアメックスゴールドカードを所持している人向けに『インプレッションゴールド」という会員誌があるのですが、ここに来て初めて目を通してみました。

『IMPRESSION GOLD』は、アメックスのオンラインサービスログイン後のトップページを通じてウェブで読めます。
すんごい時計とかが紹介されています。

値段が500万円とか600万円とか800万円とかに加えて税金は別途必要だそうです。

ほう、いいね!
後で買うわ、後で!!
冊子版のインプレッションゴールドを送ってもらう事になりました。
・冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その1
WEB版とは比べものにならないほど冊子版の方が読み易いです。
激烈お勧め。
以前記事にしましたが、私はアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのホルダーです。

このアメックスゴールドカードを所持している人向けに『インプレッションゴールド」という会員誌があるのですが、ここに来て初めて目を通してみました。

『IMPRESSION GOLD』は、アメックスのオンラインサービスログイン後のトップページを通じてウェブで読めます。
すんごい時計とかが紹介されています。

値段が500万円とか600万円とか800万円とかに加えて税金は別途必要だそうです。

ほう、いいね!
後で買うわ、後で!!
<追記 2016-01-31 深夜>
冊子版のインプレッションゴールドを送ってもらう事になりました。
・冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その1
WEB版とは比べものにならないほど冊子版の方が読み易いです。
激烈お勧め。
─ 昨日より一歩豊かに ─
2015年09月17日
スゲェ!たて笛で『ビッグブリッヂの死闘』を演奏するムービー
どうも。武器は日本刀の正宗です。
ファイナルファンタジー5の音楽の中でもかなーり印象に残る『ビッグブリッヂの死闘』ですが、これをなんとたて笛で演奏してる人がいました。
せわしなさすぎ(笑)
ギルガメッシュビビってる!ヘイヘイヘイ!
ファイナルファンタジー5の音楽の中でもかなーり印象に残る『ビッグブリッヂの死闘』ですが、これをなんとたて笛で演奏してる人がいました。
せわしなさすぎ(笑)
ギルガメッシュビビってる!ヘイヘイヘイ!
2015年09月20日
アップルローンの『契約終了のご通知』を貰ってみた
どうも。アップルファンの正宗です。
去年、アップルローンにて購入した私のMacBook Airですが、2015年7月27日に全ての残金を払い終え、名実ともに私のMacBook Airとなりました。


アップルローンは信販会社のオリコが担当しているのですが、私はもともとオリコカードの愛用者でもあったので『e-オリコ』というオリコのオンラインサービスを以前から使用していたんですよ。
で、つい先日そのe-オリコを眺めていたら、e-オリコトップ→お申込いろいろ→証明書発行のお申込のページから、アップルローンの『契約終了のご通知』が貰える事を知りました。
そんなもん貰えるのか。
特に使い道は無いけど、払い終えた実感を噛みしめる為にいっちょう発行して貰おうか。
そう思って証明書の発行を申し込んでみました。


そして届いたオリコからの『親展』の封筒。

中身はまぎれもなくアップルローンの『契約終了のご通知』でした。

うお、やっぱ書面で貰うと心が引き締まるな。
ありがとう、オリコ!
ありがとう、アップル!!
おかげさまで金利ゼロ円でMacBook Airを手に入れる事が出来ました。
毎日快適に使ってます。

なんか写真が暗くてすんません。
設置場所の都合です。
去年、アップルローンにて購入した私のMacBook Airですが、2015年7月27日に全ての残金を払い終え、名実ともに私のMacBook Airとなりました。


アップルローンは信販会社のオリコが担当しているのですが、私はもともとオリコカードの愛用者でもあったので『e-オリコ』というオリコのオンラインサービスを以前から使用していたんですよ。
で、つい先日そのe-オリコを眺めていたら、e-オリコトップ→お申込いろいろ→証明書発行のお申込のページから、アップルローンの『契約終了のご通知』が貰える事を知りました。
そんなもん貰えるのか。
特に使い道は無いけど、払い終えた実感を噛みしめる為にいっちょう発行して貰おうか。
そう思って証明書の発行を申し込んでみました。


そして届いたオリコからの『親展』の封筒。

中身はまぎれもなくアップルローンの『契約終了のご通知』でした。

うお、やっぱ書面で貰うと心が引き締まるな。
ありがとう、オリコ!
ありがとう、アップル!!
おかげさまで金利ゼロ円でMacBook Airを手に入れる事が出来ました。
毎日快適に使ってます。

なんか写真が暗くてすんません。
設置場所の都合です。