最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2016年02月01日

冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その2

どうも。アメックスホルダー正宗です。

前回に引き続き、冊子版で届いたアメリカンエキスプレスの会員誌『IMPRESSION GOLD』のレビューをしていこうかと思います。

まず、中身を見る前に驚いた点が二つあります。

2016-02-01-01.jpg


一つ目の驚きポイントは、定価が設定されていることです。

えっ、これって750円するの?

とは言え、冊子版を送ってもらっても私のカードには課金されていません。

少なくとも、プロパーゴールドカードなら無料と考えて良さそうです。

ちょっと私にはなんとも言えませんが、もしかすると提携アメックスゴールドカードホルダーさんなどに向けて、本誌を販売してたりするのかもしれませんね。

2016-02-01-02.jpg


二つ目の驚きポイントは、本誌の名前が『インプレッション』だったことです。

ふぁっ!?これ『インプレッションゴールドって名前ぢゃなかったの??

2016-02-01-03.jpg

2016-02-01-04.jpg


表紙でも公式サイト中でも『IMPRESSION GOLD』って書いてあるのに。

どちらが正しい名前なのかは分かりませんが、私的には語呂も良いし誌面のイメージもし易いと思うので『インプレッションゴールド』で通したいと思います。

2016-02-01-05.jpg


さて、今号の特集は伝説の芸術家北大路魯山人です。

まず、すごい名前ですよね(笑)

子供の頃のあだ名は多分『さんちゃん』です。


さてと、今日はここまで。

本誌内容のご紹介はまた後日!!




─ 昨日より一歩豊かに ─


  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 20:11 Thanks Reading!!
2016年02月02日

冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その3

どうも。スマートリッチマン正宗です。

その1その2に引き続き、冊子版で届いたアメリカンエキスプレスの会員誌『IMPRESSION GOLD』のレビューをしていこうかと思います。

2016-02-02-01.jpg


目次のページには、表紙で使われていた写真の詳細が書かれていました。

表紙の器は『加賀 山代温泉 あらや滔々庵』にて展示されてる北大路魯山人氏の作品だそうです。

朱の色合いが美しいですね。

2016-02-02-02.jpg


赤系の色つながりという訳ではないでしょうけど、最初のコンテンツは国産高級イチゴについてでした。

ミガキイチゴという名前で、写真のものは最高級ランクのミガキイチゴプラチナです。

お値段は12粒で10,000円。

コンセプトは『食べる宝石』だそうですが、その名に違わぬ高級品ですな。

写真左に写ってるのは、このミガキイチゴを100%使用したスパークリングワインの『ミガキイチゴ・ムスー』です。

ボトルを開けた瞬間に、あの甘やかで華のあるイチゴの香りが胸いっぱいに広がるとの事で、女性に好評です。

定価は720mLで3,500円。



色がシャンパンピンクでなかなかに可愛いですよね(笑)


また、誌面では最後に紹介されていた岐阜県産のイチゴ『美人姫』が、赤々しくて見るからに美味しそうなんですよ。

2016-02-02-03.jpg


説明を読んでみると、大きさはギネス級で、大きいものだと野球ボール程の風格を持ち、重さが100グラムを超えるとのこと。

大きさが優れているだけじゃなく、肝心の甘さも標準糖度10度を超える13度を実現したそうです。

普通に食べるイチゴもなかなかに甘くて美味しいのに、更に3割増しで甘いって。

想像しただけでかなりの勢いで唾液が溢れてきます。

うはー、口の中がイチゴでとろけるように甘酸っぱい!

うむ、これは食ってみたいですな。

定価は12粒桐箱入りで10,000円です。




今日はもうイチゴでお腹いっぱい(笑)

ご購入はアメリカンエキスプレスゴールドカードでどうぞ!

続きのご紹介はまた後日!!




─ 昨日より一歩豊かに ─


  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 22:36 Thanks Reading!!
2016年02月03日

冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その4

どうも。ワールドリッチマン正宗です。

その1その2その3に引き続き、冊子版で届いたアメリカンエキスプレスの会員誌『IMPRESSION GOLD』のレビューをしていこうかと思います。

2016-02-03-01.jpg


次なるコンテンツは自転車となりました。

トップバッターはブリヂストンサイクル直営店の『RATIO & C』というコンセプトショップです。

説明を読むとサイクルショップ内にカフェが併設されてると書いてあるので『ぶっちゃけそれどうなの?』と思ったんですが、RATIO & Cの公式サイト見るとムチャクチャカッコ良いんですよこれが。

あー、なるほどあれか。

高級車ディーラーの自転車版みたいなものと考えれば良いのか。

ならば、オシャレ風味満点のコーヒーが出てきてもそんなに違和感無いような気がしてきました。

ここで取り扱ってるのは『ネオコット』というフォルムの美しい一車種のみ。



この潔さが心地よいですね。

ちなみに併設されてるカフェはオニバスコーヒー


でもって、セカンドバッターは『Rinz TOKYO』、サードバッターは『Rapha Cycle Club Tokyo』となってるのですが、この二店舗はコーヒーだけじゃなく、なんとダイニングまでやってるとのこと。

えぇー!?

コーヒーだけならまだ分かる。

でも店舗内で調理して食用の油分とかがそこかしこに飛び交ったりするのって、自転車とかウェアとか大丈夫なもんなんでしょうかね?

あまり良くない気がしなくもないのですが、公式サイトを見てみるとそれなりに良さげな感じに見えてくる...ような気がする(笑)

強いて言うならあれですかね。

サッカー観戦で盛り上がるパブみたいな感じ。

2016-02-03-02.jpg


正直、フードまでやるのはどうかと思いました(笑)


次回は美術と服飾と眼鏡の三本をレビューします。

自転車の旅のお供はアメリカンエキスプレスゴールドカードでどうぞ!

タビスルトキハー、ワスレズニー!




─ 昨日より一歩豊かに ─


  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 00:54 Thanks Reading!!
2016年02月04日

冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その5

どうも。カードマスター正宗です。

先日、冊子版で届いたアメリカンエキスプレスの会員誌『IMPRESSION GOLD』のレビューをしていこうかと思います。

前回までの記事はこちら!

その1
その2
その3
その4

次なるコンテンツはエキシビションです。

2016-02-04-01.jpg


デュクシ!デュクシ!や、言ってみただけです、失礼。

まずは絵画なんですが、画像はサンドロ・ボッティチェリ氏というイタリアの画家さんの作品です。

1400年代後期の画家さんで、同時代にはダヴィンチやミケランジェロが存在してました。

画像左上の女性は、当時のフィレンツェでNo.1の美女とされたシモネッタ・ヴェスプッチを描いた『美しきシモネッタ』という画像です。

Eライン有りまくりですね。

東京都美術館にて4月3日まで開催中です。

公式サイトでそれなりに大きな画像を観る事が出来ます。


2016-02-04-02.jpg


次は服飾なんですが、服飾と言っても普段着ではなくモード・オブ・ザ・モードの話で、テーマは『オートクチュール』だそうです。

それなりによく耳にする『オートクチュール』とは何か?と言うと、本来は『一点物として縫製された高級衣装』の事を意味します。

字は『haute couture』と書き、フランス語です。

一点物として縫製された服でも『オーダーメイド』と『オートクチュール』ではどのような違いがあるのか?と言うと、実は加盟しているギルド(同業者組合)が違うんですね。

オートクチュールと呼んで良い服は、通称『サンディカ』というギルドに所属している加盟店が縫製した、一点物の高級衣装に限られます。

サンディカのギルメン(笑)は、現在シャネル、クリスチャンディオール、クリスチャンラクロワ、ジバンシー、ジャンポールゴルチエ、ジャンルイシェレル、ドミニクシロー、フランクソルビエ、アドリーヌアンドレ、エリーサーブ、ジョルジオアルマーニ、ヴァレンティノの12ブランドです。

そうそうたるメンバーですね。

あまり聞きなれない言葉ですが、オートクチュールやオーダーメイドに対して『プレタポルテ』という言葉があります。

意味は『既製服』で、大量生産されている一般的な服がこれに当たります。

私の大好きなドラクエ3で言うと、店でいくらでも買えて誰もが装備できる『みかわしのふく』はプレタポルテ、世界に一つしかなくて勇者のみが装備できる『ひかりのよろい』はオーダーメイドとなります。

もし、ひかりのよろいを作ったと思われる精霊ルビスが、シャネルやクリスチャンディオールのサンディカギルド加盟店のデザイナーだったりしたら、ひかりのよろいはオートクチュールとなりますね。

さて、この流れで下の画像をもう一度見てみましょう。

2016-02-04-02.jpg


『ひかりのドレス』に見えてきませんか?(笑)

ひかりのドレス展(※嘘です。正しくは『PARIS オートクチュール 世界に一つだけの服』です)は、三菱一号館美術館にて5月22日まで開催しています。


2016-02-04-03.jpg


次は眼鏡です。

999.9と書いて『フォーナインズ』という、純日本産ブランドの眼鏡です。

2016-02-04-04.jpg


フォーナインズは創立20周年を迎えたそうで、その節目に発表された上の画像のS-340Tがなんとも言えず非常に美しいです。

2016-02-04-05.jpg


『神は細部に宿る』とはよく言いますが、細部までこだわりが見えるとホントに神がかって見えますね。

機械式の時計に似た美しさを眼鏡に感じたのは初めてです。

ビバ!メイドインジャパン!!

お値段は50,000円です。

公式サイトのS-340T詳細ページはコチラ


という訳で、ロトの眼鏡を購入する際は是非ともアメリカンエキスプレスゴールドカードでどうぞ!

次回は今号のメイン特集『魯山人』レビューをお送りしまっせ!!




─ 昨日より一歩豊かに ─


  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 21:45 Thanks Reading!!
2016年02月14日

【男性限定】誰からもチョコ貰えない男はちょっと来い

どうも。日本男児の正宗です。

生粋の日本男児たる私からで申し訳ないのだが、今日誰からもチョコレートを貰ってなくてションボリング中のあなたにコレ(男性限定!)をプレゼントしたいと思う。

これをゲットしたからには「ん?バレンタイン?一応貰ったけど?」と言い張ってしまって構わない。

っという訳で男性諸君は心を強く持って今日を乗り切ってくれ!

君は一人じゃない!

ここは俺に任せてお前は先に行け!


女性の方は明日からまたよろしく!!

  facebookshare.png  
  comment.png

時事 - サムライEXP posted by 正宗 at 15:12 Thanks Reading!!
PAGE TOP ▲