最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2017年06月03日

冊子版のAMEXインプレッションゴールドが届いたよ! その8

どうも!アメックスホルダー正宗です。

冊子版で届いたアメリカンエキスプレスの会員誌『IMPRESSION GOLD』のレビューをしていくシリーズの『その8』です。

シリーズ一覧はこちら!!

インプレッションゴールドとは、アメックスゴールドカードホルダー向けに隔月刊行される会員限定誌です。(※通常はウェブ版のみとなってます)


2017-06-02-03.jpg


特集記事にたどり着きました。

紅茶の王国、スリランカについてです。

2017-06-02-04.jpg


スリランカはかつてセイロンと呼ばれてた、と書いてあります。

セイロンティーのセイロンって、現在のスリランカのことを指してたんですね。

紅茶に馴染みのない私的には、なんとなくセイロンという種類の茶葉があるのだと考えてました。

コーヒーのモカとかブルーマウンテンみたいな感じで。(←厳密に言えばこれらも地名由来ではあります)

2017-06-02-05.jpg


セイロンティーの父と呼ばれ、今でもスリランカの人々に愛され続けているジェームステイラー氏。

セイロン島はもともとコーヒーの産地だったものの、錆病という病気でコーヒー農園が大打撃を受けたことがあって、そこでジェームステイラー氏が紅茶の栽培をやり始めて、それを成功させたそうです。

ちなみに紅茶というとイギリスのイメージが強いけど、なぜイギリスでは緑茶ではなく紅茶がメジャーになったのかと言うと、硬水がメインのイギリスでは緑茶よりも紅茶の方が味が引き立つからだそうです。

へぇー!へぇー!

2017-06-02-06.jpg


現代日本でも紅茶で有名なあのリプトンも、セイロン島で紅茶の栽培を行っていました。

1890年代、初代創業者の本家本元、トーマスリプトン氏が経営してた頃のお話です。

2017-06-02-07.jpg


『ウォルターズベイ』というブランドの茶畑で行われる茶摘みの様子。

標高が高い所で摘まれた茶葉ほど香り高くなるとのこと。

2017-06-02-08.jpg


摘まれた茶葉が製品化されました。

上の女性たちが摘んでる『ウォルターズベイ』の紅茶です。



ウォルターズベイの紅茶は日本でも買えます。

ご購入はアメリカンエキスプレスゴールドカードでどうぞ。

2017-06-02-09.jpg


スリーウィーラーという3輪の自動車。

トゥクトゥクなどと同じく、タクシー的に使われてる乗り物。

2017-06-02-10.jpg

2017-06-02-11.jpg

2017-06-02-12.jpg


セイロンティートレイルズと呼ばれるリゾート地。

写真は、セイロンティートレイルズに存在する5つのバンガローの内の一つ『ダンケルド』だそうです。

運営してるのは『ディルマ』という紅茶ブランドの会社。



これは高級品ですわ。


ってな感じでスリランカ特集は終了!!

紅茶が好きならぜひに行ってみてくださいな。

ラグジャリーリゾートがあなたを待ってます。

旅行会社はアメックスと提携しているH.I.S.をお勧めします。

お支払いと旅のお供はもちろんアメリカンエキスプレスゴールドカードで!!

続きはまた次回!!

・その9へ続く



─ 昨日より一歩豊かに ─


  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 00:27 Thanks Reading!!
2017年06月05日

【悪用厳禁】全額返金保証、本の返品は無用『現代広告の心理技術101』

どうも!ダイレクト出版ファンの正宗です。

いやぁ〜ありえない。ホントありえない。

赤で囲った文字が読めますか?

2017-04-18-02.jpg


ちょっと小さいので、引用して書いておきます。

このように書かれてます。


気にいらなければ全額返金。しかも本を返品する必要はありません!

今日、この本を試してください。もし内容が気に入らなければ、今日から90日以内なら無条件で返金します。電話一本、メール一通頂ければすみやかに対応します。 しかも、本を返品する必要はありません。手元に置いていただいても、処分していただいても構いません。”




>>ホントにそんな保証してんの?

本当にありえないレベルの保証だと思います。

これは『現代広告の心理技術101』という本の期間限定割引ページの本文です。

『現代広告の心理技術101』は、販売効果の高い広告手法を集めた、言わば広告制作のハンドブックと呼べる本です。

初版が2011年に発行されて以来、すでに日本で14回も増刷されてるベストセラーとなってます。(当ブログでのレビューはコチラ

米アマゾンで販売中の原著『CA$HVERTISING』は、以前より7レビュー増えて、現在驚異の215レビュー中4.8スターの実力証明済み

※ご注意を!通常販売ページからの購入には割引が適用されません!!

割引無しの通常販売ページ


定価から720円引きとなる期間限定割引ページへは、ここをクリックすると行く事ができます




90日間の完全返金保証付きです。

万が一本が自分に合わずに返金して貰うことになっても、本を返す必要はありません。


このページを読んでくれているあなたに限ってそんな事はしないと信じていますが、検索エンジンから心根の良くない人が偶然来ないとも限らないので一応言わせてください。

くれぐれも悪用厳禁でお願いします。

割引期間は6/18までだそうです。

>>『現代広告の心理技術101』期間限定割引適用ページはコチラ


PS:
プレゼントもあるよ!詳しくはコチラのページで!!


  facebookshare.png  
  comment.png

ショッピング - サムライEXP posted by 正宗 at 09:23 Thanks Reading!!
2017年06月07日

ヴォエー!!もう当面アメリカに税金30%払うわチクショー!!

どうも!頭を悩ます正宗です。

Zazzleに提出したW-8BEN書類がどうやらZazzle側にきちんと届いていたようです。

実は、提出してからもう二週間以上経ってるのに何の音沙汰も無しだったので、何か不備でもあったのだろうか?と気を揉んでたんですよ。

とりあえず良かったです。

2017-06-07-01.jpg


ただ、今のままだと私はアメリカにロイヤリティの30%を税金で持ってかれてしまうようです。

結論から言えば、当面30%払っとこうかと思います。

ほんと、もうマジやってらんないわコレ。

詳細は大幅に省きますが、『ITIN』というアメリカでの個人用納税者番号を取得するために、アポを取った上で、パスポートを手にアメリカ大使館・または領事館に出向かなければならないんですよ。

パスポートのコピーをするためだけに。

個人用納税者番号(ITIN) | 在日米国大使館・領事館

だめだやってらんない。

もっとこう、21世紀に相応しい解決方法はないものか。

わざわざ大使館まで出向くとか江戸時代的なやつじゃなくて。

『もしかしたらマイナンバーが日本の納税者番号として使えるんじゃないか?』と思ったんですが、現状では無理のようです。

ITINの他にEINという事業者用の納税者番号もあって、もしかしたらコイツにワンチャンあるかもしれませんが、もう疲れたから後でいいや後で。


─ 昨日より一歩豊かに ─


  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 01:21 Thanks Reading!!
2017年06月13日

【目標達成】総販売アイテム点数が360以上になりました

どうも!新発売の正宗です。

私の目標の一つに『外貨獲得と内需拡大で富国強民』というものがあるんですよ。

なので最近はずっと、外貨を獲得する為の経路の一つとして、海外版Zazzle(主にアメリカ)でのオリジナルアイテムの販売の仕方をあれこれテストしてたんです。

Zazzle日本語版販売ページはコチラ



で、ふと気づいたら、Zazzleだけですでに200アイテム以上が今、販売中になってるんです。

品切れで販売中止になってるアイテムは表に出てこないようになってるので、実際のアイテム数はもっとあったりします。

他にT-SHIRTS TRINITYで販売中のアイテムが156あります。

さらにアマゾンでは書籍が4冊販売中です。

Tシャツとか同じデザインのものが複数重複してたりもしますが、単純にアイテムの総数を足し算すると、現在360アイテムほどが私の商品として世間で販売中ということになります。

そんな訳で、いつのまにか『自分の商品を100個作って絶賛販売』という目標を達成してました。

イエーイピースピース!!

最初に販売を始めたのがアマゾンKindleだったので、なんとなく書籍が大半を占めると思ってたのに、全然でしたね(笑)

とりあえず良しとしますけどね!!

でもって改めて今度は『書籍100冊を絶賛販売中』という目標を掲げてみようかと思います。

ふおっふおっふおっふお〜!!(笑顔)


目標達成:自分の商品を100個作って絶賛販売


セット目標:自分の書籍100冊が絶賛販売中


  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 03:40 Thanks Reading!!
2017年06月13日

【6/26までセール価格】マーケティング心理クイズです...

2016-12-08-01.jpg

脳科学マーケティング100の心理技術
著者:ロジャードゥーリー


どうも!バーゲンハンター正宗です。

クイズです。

例えばですが『死亡する可能性もあるが生存率95%の手術』と言われた時と『受けた患者の20人に1人が死亡する手術』と言われた時では、どちらが安全そうに思えます?

どちらも数字の上では同じ意味合いを持っていますが、印象的には安全なのは前者で危険なのは後者だと感じませんか?

さあ、それは何ででしょうか?

さらにこれを見てください。

ならば『顧客満足度90%!』と言うのと『10人中9人が満足しました!』と言うのでは、どちらがどのような印象を与えるのでしょうか?そしてそれはどのような理屈で?

一気にマーケティング的に意味のある形の問題になりましたね。

最初の死亡率の話と二番目の顧客満足度の話は、本質的には同じ理由の謎が隠されています。

同じ意味を持つ文章であっても、書かれ方でその印象が変わるのなら、当然その文章を読んだ人が後に取る行動も、受けた印象によって違ったものとなります。

ちょっと言い回しを変更しただけで読んだ人の反応が変わるのだとしたら、マーケティングに携わる人にとってそれは是非とも取り入れるべき知識と言えるでしょう。

↑クイズの答えは、当ブログで以前に書いたこの本『脳科学マーケティング100の心理技術』の元レビューページに書いてあります。

読んでみて『なるほど』と思ったら、試しに使ってみてくださいな。

脳科学マーケティング100の心理技術は、期間限定6/26までセール中とのことです。

720円引きです。

販売ページは↓下の【購入】リンク先となります。


この本は90日間の返金保証つきです。

封を開けて本を全部読んでしまった後でも、例え本に書き込みをしてしまったとしてもキチンと返金してくれます。


購入後90日以内であれば、メール一本、あるいは電話一本入れるだけで、この本の販売元のダイレクト出版は黙って返金してくれます。(以下のリンクにある公式サイトから新品で購入した場合に限られます)

ダイレクト出版で返金の申請をしても、あれこれ理由を訊かれたり、厳しい条件を突きつけられたり、よく分からない規約を盾に逆ギレされたりゴネられたりするような事は一切ありません。

なので、あなたにリスクは一切ありません。

以下の【購入】リンクをクリックして、ダイレクト出版公式サイトより安心してご購入ください。

2016-12-08-01.jpg

【購入】脳科学マーケティング100の心理技術
著者:ロジャードゥーリー
定価:3,700円今だけ2,980円!!



PS:
プレゼントもあるよ!詳しくはコチラのページで!!


  facebookshare.png  
  comment.png

ショッピング - サムライEXP posted by 正宗 at 14:17 Thanks Reading!!
PAGE TOP ▲