
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2022年07月07日
2022年07月13日
13歳@サムライEXP
どうも!サムライEXP運営者の正宗です。
今日は7月13日ことナイスの日!!
ということは?
そう!我がサムライEXPの開設日ですイェーイ♪
今年で13年目!!

ハッピーバースデイサムライEXP〜♪
去年に引き続き、今年もイチゴのショートケーキが無かったのでモンブラン買ってきましたイェーイ♪
そしてそしてさらに...

WATERMAN!!
今年はこんなものまで誕生日記念で買っちまいましたよ!!

そう、当ブログではお馴染みのフランス製高級ラグジュアリーペンブランドのウォーターマンです。

しかもこの箱、超デカいんです。
奥にあるのは先日購入した『カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST ボールペン』の箱です。
1.4倍くらいデカく見えますね〜。

↑これがカレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST ボールペン
なんでこんなにこの箱はデカいのか?

化粧箱を取ってみました。
純正ボックスが旧デザインですね。
なぜ旧デザインなのか?
実は中に入ってるのは...

そう!コレだったんです!!

カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST 万年筆!!
ついに、、、ついに買ってしまったッ、、、!!

ボールペンと並べてみました。
カレンってなんて美しいんだろう。
ボールペンの方は純正ボックスが新デザイン版だったのに、なぜ万年筆の方は旧デザイン版なのか?
多分ですが、万年筆の方がはやい段階で生産終了になったからではないか?と思っています。

本当に運良く新品で買うことができました。
すでに現在では生産終了となってしまった幻の逸品です。
生半可な探し方じゃ、もうまったく新品は手に入らないと思います。
本当に買えて良かった...。

ってな訳でモンブランごちそうさまでした!!
美味かった〜♪

一番最初に憧れたカレンの万年筆を、とうとう手に入れることができて感無量です。
嬉しいな〜🎶✨
ちなみになんですけど、ブログ開設13年目の今日手に入れたこのカレンの万年筆って、私が持ってるウォーターマンのペンの7本目なんですよ。

・1本目:エキスパート エッセンシャル メタリック GT ボールペン

・2本目:エキスパート エッセンシャル メタリック GT メカニカルペンシル

・3本目、4本目:メトロポリタン エッセンシャル ブラック GT ボールペン x2本

・5本目:エキスパートエッセンシャル ブラックGT ボールペン

・6本目:カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST ボールペン
そして今回手に入れた『カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST 万年筆』で7本目。

...コレ、狙った訳じゃなくてマジでたまたまなんですけど、7月13日ことナイスの日に、心底欲しかった7本目のウォーターマンのカレンを、ブログ開設13年目に手に入れるっていうナイスな結果になってるんですよw
最初はまったく気付かなかったんですけど、記事書きながら『あれ?もしかして...』と思って数えてみたら7本目でビンゴでした。
あなたにもこのナイスパワーを送っておきましょう♪
(ง •̀_•́)ง))) ) ) )
これでバッチリ、イェーイ!
14年目もよろしくね!!
目標達成(4/5本):ウォーターマンのペンを我が手に
今日は7月13日ことナイスの日!!
ということは?
そう!我がサムライEXPの開設日ですイェーイ♪
今年で13年目!!

ハッピーバースデイサムライEXP〜♪
去年に引き続き、今年もイチゴのショートケーキが無かったのでモンブラン買ってきましたイェーイ♪
そしてそしてさらに...

WATERMAN!!
今年はこんなものまで誕生日記念で買っちまいましたよ!!

そう、当ブログではお馴染みのフランス製高級ラグジュアリーペンブランドのウォーターマンです。

しかもこの箱、超デカいんです。
奥にあるのは先日購入した『カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST ボールペン』の箱です。
1.4倍くらいデカく見えますね〜。

↑これがカレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST ボールペン
なんでこんなにこの箱はデカいのか?

化粧箱を取ってみました。
純正ボックスが旧デザインですね。
なぜ旧デザインなのか?
実は中に入ってるのは...

そう!コレだったんです!!

カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST 万年筆!!
ついに、、、ついに買ってしまったッ、、、!!

ボールペンと並べてみました。
カレンってなんて美しいんだろう。
ボールペンの方は純正ボックスが新デザイン版だったのに、なぜ万年筆の方は旧デザイン版なのか?
多分ですが、万年筆の方がはやい段階で生産終了になったからではないか?と思っています。

本当に運良く新品で買うことができました。
すでに現在では生産終了となってしまった幻の逸品です。
生半可な探し方じゃ、もうまったく新品は手に入らないと思います。
本当に買えて良かった...。

ってな訳でモンブランごちそうさまでした!!
美味かった〜♪

一番最初に憧れたカレンの万年筆を、とうとう手に入れることができて感無量です。
嬉しいな〜🎶✨
ちなみになんですけど、ブログ開設13年目の今日手に入れたこのカレンの万年筆って、私が持ってるウォーターマンのペンの7本目なんですよ。

・1本目:エキスパート エッセンシャル メタリック GT ボールペン

・2本目:エキスパート エッセンシャル メタリック GT メカニカルペンシル

・3本目、4本目:メトロポリタン エッセンシャル ブラック GT ボールペン x2本

・5本目:エキスパートエッセンシャル ブラックGT ボールペン

・6本目:カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST ボールペン
そして今回手に入れた『カレンデラックス コンテンポラリーガンメタルチーゼルST 万年筆』で7本目。

...コレ、狙った訳じゃなくてマジでたまたまなんですけど、7月13日ことナイスの日に、心底欲しかった7本目のウォーターマンのカレンを、ブログ開設13年目に手に入れるっていうナイスな結果になってるんですよw
最初はまったく気付かなかったんですけど、記事書きながら『あれ?もしかして...』と思って数えてみたら7本目でビンゴでした。
あなたにもこのナイスパワーを送っておきましょう♪
(ง •̀_•́)ง))) ) ) )
これでバッチリ、イェーイ!
14年目もよろしくね!!
目標達成(4/5本):ウォーターマンのペンを我が手に
2022年07月17日
いったん利確しました【StockPoint for CONNECT】
どうも!スマートリッチマンの方の正宗です。
au PAYプリペイドカードの改悪に伴い、ポンタポイントにて投資していたストックポイントforコネクトでの運用をいったん利益確定しました。

売却発注時の総保有ポイントは23,250.25ポイント。
そのうち運用による損益はプラス4,503.89ポイントでした。
買い物額にすると90万798円分のポイントが実働ゼロ秒で手に入ったことになります。
結構な利益ですね。

↑これが売却確定時。
発注から確定までのタイムラグで、総保有ポイントが23,225.88ポイントとなっています。
25ポイントくらい減ってしまったw
保有ポイントが全てキャッシュポイントに変わっていますね。
ちなみにStockPoint for CONNECTでは、キャッシュポイントをポンタポイントに変換する時以外、手数料は取られません。
銘柄の変更や売買時でもです。
・Q.サービスを利用するにあたり、手数料はかかりますか?
マジです。

年間スパンでポイントの推移を見てみます。
順調な増えっぷりですね😃

月間スパンでのポイント推移。
一番最高値を付けていたのは7月11日で、23,303.71ポイントとなっていました。
ピンポイントで最高値ではありませんでしたが、十分最高値圏内と言えると思います。
今後、このポイントは『ポンタポイントに戻して買い物で使う』という方向で考えています。
au PAYプリペイドカードが今後3Dセキュアに対応...したとしても、楽天カードからのチャージではもう楽天ポイントが貯まらないからな〜。
今のところau PAYプリペイドカードの有益な使い道は何もないですが、今後の活躍に期待しときます。
もしかしたらまた使える日がくるかもしれませんからね!
じゅうぶんトクさせて貰ったので今は感謝しかありません✨
ありがとう、au PAYプリペイドカード!!
au PAYプリペイドカードの改悪に伴い、ポンタポイントにて投資していたストックポイントforコネクトでの運用をいったん利益確定しました。

売却発注時の総保有ポイントは23,250.25ポイント。
そのうち運用による損益はプラス4,503.89ポイントでした。
買い物額にすると90万798円分のポイントが実働ゼロ秒で手に入ったことになります。
結構な利益ですね。

↑これが売却確定時。
発注から確定までのタイムラグで、総保有ポイントが23,225.88ポイントとなっています。
25ポイントくらい減ってしまったw
保有ポイントが全てキャッシュポイントに変わっていますね。
ちなみにStockPoint for CONNECTでは、キャッシュポイントをポンタポイントに変換する時以外、手数料は取られません。
銘柄の変更や売買時でもです。
・Q.サービスを利用するにあたり、手数料はかかりますか?
マジです。

年間スパンでポイントの推移を見てみます。
順調な増えっぷりですね😃

月間スパンでのポイント推移。
一番最高値を付けていたのは7月11日で、23,303.71ポイントとなっていました。
ピンポイントで最高値ではありませんでしたが、十分最高値圏内と言えると思います。
今後、このポイントは『ポンタポイントに戻して買い物で使う』という方向で考えています。
au PAYプリペイドカードが今後3Dセキュアに対応...したとしても、楽天カードからのチャージではもう楽天ポイントが貯まらないからな〜。
今のところau PAYプリペイドカードの有益な使い道は何もないですが、今後の活躍に期待しときます。
もしかしたらまた使える日がくるかもしれませんからね!
じゅうぶんトクさせて貰ったので今は感謝しかありません✨
ありがとう、au PAYプリペイドカード!!
─ 昨日より一歩豊かに ─
2022年07月23日
【M-AGEライブ】into the new beginningに配信参戦!!
どうも!M-AGEファンの正宗です。
昨日、7/22に行われたM-AGEのライブ『into the new beginning』に配信で参戦しました🎵
地方在住でコロナ禍なのにライブが観れるなんてありがたすぎてたまらない✨
ホントに配信さまさまです。

もちろんCD付きチケットを買いました
いやぁ〜今回のライブは見どころ満載でした!
まず、オープニングアクトのSymmeが素晴らしかった。
オケ担当のGabi氏のマニアックさ(とパフォーマンスの仕草)と、ヴォーカル担当の綾織綾音氏の熱量がとにかく良かった。
まだ結成一ヶ月ほどだということで、今後どう展開するんでしょうかね。
ポップス色が強くなるなら私の守備範囲からは外れてしまうかもしれませんが、尖った方向に突っ込んで行くならフォローしたくなります。
とても素晴らしいユニットでした。
Symmeのライブ映像↓
で、M-AGEなんですけど、ここにきてようやくmotherやってくれましたw
しかも一発目からmother。
M-AGEファンは、結構多くの人がmother聴きたかったと思うんですよ。
私もこのブログでmotherに言及した記事が3つもあります。
・M-AGE RE:CONSTRUCTIONの到着まであと一週間
・【合法解禁!】M-AGEのmotherのMVが無料で観れるだとぅ!?
・( ´∀`)bグッ! M-AGEのお気に入りMVを4つ選んでみた
今回のライブ限定CD『RE : QREATE 1991-1994 #04 authentic style』にもリメイク版のMotherが入ってるし、私以外のM-AGEファンの人も「ようやくきたぜ!」と思ってると思います。
やったぜ!!
30年前のmother↓
次の見どころは、BODY & SOUL(アルバム『vibES』に収録)でDJ PEAH氏のラップが聴けたことです。
ものすごいトクした気がしましたw
もちろん初めて観ましたし、『おお、マジでやるんだ!』とも思いました。
ラップに入る前の、ギターとスクラッチの掛け合いも良かったです😃
特に最後にミヨケン氏が指をさすところがw
次の見どころは新アレンジとなったStrange Futureです。
っていうか歌詞もメロディーもオリジナルと全然違うから、結構ビックリしましたw
私この曲大好きなんで、いつかきっちりレコーディングしてCDにまとめてくれることを願っておきます。
30年前のStrange Future↓
次の見どころはstar shellです。
『star shellなのに歌詞が付いとるやんけ!!』
みんなそう思ったのではないでしょうかw
『この曲はこういう演奏をされる曲』というイメージって、結構固まりやすくないですか?
そういう、一度イメージが凝り固まってしまった曲を全然違うスタイルで再構築し直すって、かなり難しいと思いません?
昔からM-AGEはリミックスやリアレンジを媒体ごとにいくつも作っていましたが、令和になってからはその幅がかなり広がったように思います。
次の見どころは、新曲の『君のトリガー』です。
今のところまだ今回のライブでしか聴けませんが、そのうちデモがSNSで聴けるようになるらしいので楽しみです。
焦燥感あふれる刹那的に熱い曲です。
以上、M-AGE『into the new beginning』のライブレビューでした!
本当に見どころ盛りだくさんの素晴らしいライブだった✨
今年はもうライブは無しとのことですので、来年を楽しみに待とうと思います😃
昨日、7/22に行われたM-AGEのライブ『into the new beginning』に配信で参戦しました🎵
地方在住でコロナ禍なのにライブが観れるなんてありがたすぎてたまらない✨
ホントに配信さまさまです。

もちろんCD付きチケットを買いました
いやぁ〜今回のライブは見どころ満載でした!
まず、オープニングアクトのSymmeが素晴らしかった。
オケ担当のGabi氏のマニアックさ(とパフォーマンスの仕草)と、ヴォーカル担当の綾織綾音氏の熱量がとにかく良かった。
まだ結成一ヶ月ほどだということで、今後どう展開するんでしょうかね。
ポップス色が強くなるなら私の守備範囲からは外れてしまうかもしれませんが、尖った方向に突っ込んで行くならフォローしたくなります。
とても素晴らしいユニットでした。
Symmeのライブ映像↓
7/22吉祥寺CLUB SEATA
— M-AGE (@MAGE_INFO) July 14, 2022
公演でオープニングアクトを務めてくださるSymmeのライブ映像を公開します!
綾織綾音とGabiが奏でる至高のダンスチューン
まだまだチケットは発売中!
新旧其々の感性で織りなすダンストラック。
この機会をお見逃しなく!https://t.co/FKExmlsvs1#mage#symme pic.twitter.com/QBsVfy8ovg
で、M-AGEなんですけど、ここにきてようやくmotherやってくれましたw
しかも一発目からmother。
M-AGEファンは、結構多くの人がmother聴きたかったと思うんですよ。
私もこのブログでmotherに言及した記事が3つもあります。
・M-AGE RE:CONSTRUCTIONの到着まであと一週間
・【合法解禁!】M-AGEのmotherのMVが無料で観れるだとぅ!?
・( ´∀`)bグッ! M-AGEのお気に入りMVを4つ選んでみた
今回のライブ限定CD『RE : QREATE 1991-1994 #04 authentic style』にもリメイク版のMotherが入ってるし、私以外のM-AGEファンの人も「ようやくきたぜ!」と思ってると思います。
やったぜ!!
30年前のmother↓
次の見どころは、BODY & SOUL(アルバム『vibES』に収録)でDJ PEAH氏のラップが聴けたことです。
ものすごいトクした気がしましたw
もちろん初めて観ましたし、『おお、マジでやるんだ!』とも思いました。
ラップに入る前の、ギターとスクラッチの掛け合いも良かったです😃
特に最後にミヨケン氏が指をさすところがw
次の見どころは新アレンジとなったStrange Futureです。
っていうか歌詞もメロディーもオリジナルと全然違うから、結構ビックリしましたw
私この曲大好きなんで、いつかきっちりレコーディングしてCDにまとめてくれることを願っておきます。
30年前のStrange Future↓
次の見どころはstar shellです。
『star shellなのに歌詞が付いとるやんけ!!』
みんなそう思ったのではないでしょうかw
『この曲はこういう演奏をされる曲』というイメージって、結構固まりやすくないですか?
そういう、一度イメージが凝り固まってしまった曲を全然違うスタイルで再構築し直すって、かなり難しいと思いません?
昔からM-AGEはリミックスやリアレンジを媒体ごとにいくつも作っていましたが、令和になってからはその幅がかなり広がったように思います。
次の見どころは、新曲の『君のトリガー』です。
今のところまだ今回のライブでしか聴けませんが、そのうちデモがSNSで聴けるようになるらしいので楽しみです。
焦燥感あふれる刹那的に熱い曲です。
以上、M-AGE『into the new beginning』のライブレビューでした!
本当に見どころ盛りだくさんの素晴らしいライブだった✨
今年はもうライブは無しとのことですので、来年を楽しみに待とうと思います😃
2022年07月31日