最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2022年12月17日

【なんでや...】楽天カード→REVOLUTカードにチャージできない

どうも!キツネに包まれる方の正宗です。

REVOLUTカードの自動入金を楽天カードで設定しているんですが、気が付いたらいつの間にか入金が失敗するようになってしまったんですよ。

嘘ぉん。

まったく何の落ち度もないのに、なんでいきなり使えなくなったんだ...。

もちろん手動入金でもダメです。

2022-12-17-01.jpg

楽天カードからREVOLUTカードに入金しようとすると...

2022-12-17-02.jpg

『🙀チャージに失敗しました』と出てきます。

😡💢

2022-12-17-03.jpg

取引の詳細を見ると『却下されました・チャージは拒否されました。お支払いの問題を解決するには、ご利用の銀行に直接ご連絡ください。』と書かれています。

2022-12-17-04.jpg

取引詳細ページの『問題を報告』から『カードで入金ができなくなったのはなぜですか?』を見てみました。

すると、『ユーザー認証が正しく実行できなかっため、カード入金が実行できませんでした。ユーザー認証プロセスを完了できなかった場合は、ご利用の銀行にお問い合わせください。それでも問題が解決しない場合は、このカードをApple PayまたはGoogle Pay経由で使用するか、あるいは別の銀行カードまたは口座振込で資金の追加をお試しください。』(原文ママ)と書いてありました。

以前までは普通にできていたユーザー認証が突然できなくなってしまったようです。

なんでだよ。

2022-12-17-05.jpg

とりあえずREVOLUT側の言いぶんでは、『ユーザー認証が正しく実行できなかったのは入金元が原因だ』、ということなので、楽天e-NAVIから楽天カードチャットサポートにて問い合わせを行いました。

2022-12-17-06.jpg

ほぼほぼ本人確認に時間を費やした後、あらためてメールか電話で回答をするとのこと。

2022-12-17-07.png


そんで返ってきた結果がこれ↑でした。

『先ほど承りました、調査の結果についてご案内申し上げます。
お客様のカードについて詳細を確認いたしましたところ、
特に弊社側が利用制限を行った記録がなく、問題なくご利用いただける状況でございました。

大変お手数ではございますが再度ご利用をお試しいただきますようお願いいたします。』

と書いてあります。


結論:REVOLUTカードも楽天カードもどちらも悪くなかった


悪人がいない、ということは、、、


良かった!被害者も誰もいなかったんだね!!(私以外)


2022-12-17-08.jpg

という訳で、今後はオリコカードザポイントを使おうと思います。


─ 昨日より一歩豊かに ─








<追記 2023-06-20 午前>


クレジットカードからの入金で手数料が取られてしまうようになったので、REVOLUTカードは封印することにしました。

なので、REVOLUTカードにチャージしてしまったお金を1円も残さず全額回収する方法を記事にしました↓

>>Revolutの端数となった残額を残らず使い切る方法

  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 15:52 Thanks Reading!!
2022年12月21日

え、ショック!auPAYプリカ→REVOLUTがポイント付与対象外なんだけど!

どうも!油断大敵という言葉を油断して忘れる正宗です。

楽天カード→REVOLUTカードへのチャージがなぜか出来なくなってしまったんで、代わりにオリコカードザポイントを起点としたルートでポイ活しようと思ってたんですよ、私。

【なんでや...】楽天カード→REVOLUTカードにチャージできない

オリコザポ→auPAYプリカ→REVOLUTの流れで使えば、還元率1.5%になる...そう思っていたのですが。

2022-12-21-01.png

2022年11月1日からauPAYプリカ→REVOLUTカードへのチャージはポイント付与対象外となってしまっていたようです。

嘘だろauPAYプリカ...。

8月にauPAYプリペイドカード→REVOLUTカードへのチャージでポイントが付与されることを自分で検証して確認していたので、すっかり油断していました。

もう時代は変わってしまっていたのか...

【結果発表】auPAY→REVOLUTチャージでポンタポイント貰えました!

ってことはあれか。

もうREVOLUTカードを切らなきゃアカンのかコレ。

ヴァーチャルカードがめっっさ使い勝手良かったから、ホントに嫌なんだけど。

マヂショックです。

ちょっと横になるわ。


( ˘ω˘ )💤


─ 昨日より一歩豊かに ─








<追記 2023-06-20 午前>


クレジットカードからの入金で手数料が取られてしまうようになったので、REVOLUTカードは封印することにしました。

なので、REVOLUTカードにチャージしてしまったお金を1円も残さず全額回収する方法を記事にしました↓

>>Revolutの端数となった残額を残らず使い切る方法

  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 21:05 Thanks Reading!!
2022年12月28日

【暴露】スーパー値引き品問題をたったの3ステップで解決する方法

どうも!ブルジョワジー正宗です。

最近、どうもスーパーの値引き品に関する問題が世間的に増えてきた感がありますよね。

値引きシールが貼られるのを待っている、とかならともかく、中には事前に10品以上もあらかじめカゴに入れて確保しておき、値引きシールタイムに突入したら「これにも全部シール貼って」と言ってくる人もいるらしい。

棚の前にカートを持ってきて、値引きタイムになるまで他の客が近づけないようにブロックするとかマジですか。

スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

大量確保してる人やカートブロックしてる人、値引きタイムを待ち構えている人は時間を大幅に無駄にしているし、定価でもいいから買いたいという人には商品が行き渡らないし、値引き品しか売れないため店には儲けが出ない、という誰も得しないこの状況。

そこでマーケティングを趣味とするこのわたくしめが、スーパー値引き品問題の解決法を編み出しました。

スーパーといっても店舗により規模がピンキリなので一概には言えませんが、この『スーパー値引き品問題』に関わる人たちが失っている時間、機会、お金の本来の価値を考えれば、この解決法には10万円くらいの価格を付けてもバチは当たらないと思います。

それを今回は驚くべきことに無料で全て暴露してしまいましょう。

それではお話しします。


■スーパー値引き品問題をたったの3ステップで解決する方法


【ステップ1】今まで値下げシールを貼っていた商品の入荷量・生産量を絞り、定価をあらかじめ少しだけ値下げしておく

・値下げ幅はほんの少しで構わない。


【ステップ2】ある程度時間が経ったら商品を値上げする

・棚には『(ステップ1により)今までよりもお求めやすい価格となりました!』のポップと共に『◯◯時以降は値上げとなります』としっかり明記しておき、値上げタイム前には店内放送で『(例)お惣菜コーナーは17時より4%の値上げとなります』と繰り返し告知する。

・値上げの理由は『長時間の商品保管に必要となる燃料費・光熱費の価格高騰のため』など、事実なら何でも構わない。

・値上げ幅もほんの少しで構わない。


【ステップ3】売れ行きを毎日記録し、ギリギリ売り切れになるくらいに商品の値下げ幅・値上げ幅、および入荷量・生産量を調整する


以上となります。

最初は必ず怒号と罵声が飛び交いますが、絶対に値引きシールに逆戻りしてはいけません。

そのためにステップ1であらかじめ値下げを行なっているのです。

もうすでに値下げされていることを何度でも強調しましょう。

一度このサイクルを理解すれば、『最初に買うのが一番得だ』と買う方はすぐに気付きます。

結果として今までの値引き商品は、開店直後・陳列直後に猛烈な勢いで売れ、その後は急速に売れ行きが悪くなっていくこととなります。

お店側は今までよりも最初から値引きした値段で売ることになりますが、それでも20%引き、30%引き、50%引きとなるまで粘りに粘られて買われるよりもはるかに売り上げが上がるでしょう。

今まで値引きハンターをしていた人も、早く買う方が得になるので時間を無駄にすることがなくなります。

遅くにしかスーパーに来れない人は(ほんのちょっぴりだけ)値上げされた売れ残りしか買えるものが無くなってしまうかもしれませんね。

それどころか毎日『完売御礼!』の売り切れで何も買えなくなってしまうかもしれませんが、今までのような『商品確保』や『棚ブロック』などの手口とは違って、早い者勝ちの正当で公平な購買競争の結果に文句を言うことなど、はたして誰にできるのでしょうか?


■注意点として


店側は、値上げタイム以降にもし売り切れが出たとしても、同じ商品を再度追加で陳列してはいけません。

なぜならステップ2で述べた値上げの理由の正当性が、ほとんどの場合保てなくなるからです。

商品の追加陳列は、最大でも値上げタイム以前のみしか許されません。

できれば商品陳列は一日一回のみが望ましい。

売り切れたら『完売しました!』と告知札を置いて(※早くに来ないと完売する、ということを必ず伝えましょう)棚を消灯します。

もしステップ2で述べた値上げの理由とバッティングしないなら、完売の告知をしっかり行なった上で、全く無関係な商品(例えば常温で陳列できる保存食品など)を陳列してもいいかもしれません。


以上、参考にしてね!!


PS:
もっと売上を上げる知識が欲しい?

そんなあなたはこの記事を読んでください、、、


PPS:
2022-12-28-01.jpg

スーパーでちょっと思い出したのですが、この前の11日はイオンの『幸せの黄色いレシート』で無料の寄付をしてきました。

寄付先はもちろん今回も引きこもり支援団体です。

最近このブログに来た方は知らない人も多いと思うので書いておきますが、私、昔ひきこもりをこじらせて死ぬ寸前だったんスよ。

サムライEXP誕生秘話

だから、あまり他人事とは思えないんですよね。

私もひきこもってた時、支援団体ではなかったものの他の人に助けてもらったので、今度は間接的にでも他のひきこもってる人の力になれればな〜と思って寄付をしています。

良かったらあなたも是非♪

寄付お勧めです😃✨




【毎月11日】イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン

  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 01:18 Thanks Reading!!
2022年12月29日

【ポイント付与対象】楽天VISAカード→REVOLUTカードならチャージOK

どうも!カードバトラー正宗です。

REVOLUTカード、短期間でいろいろ状況が激変しすぎじゃないですかねw

一昨日から突然、国際ブランドがMastercardのクレジットカードからのチャージが廃止となってしまいました。

資金チャージにご利用いただけるカードブランドの変更について(Revolut Blog)

このニュースを知って、『もしかして楽天VISAカード使えば今ならチャージできるんじゃね?』と、ふと思い立って実行してみたところ、楽天VISAカードならREVOLUTカードにちゃんとチャージができました。

2022-12-29-01.jpg

以前、12月17日に投稿した『【なんでや...】楽天カード→REVOLUTカードにチャージできない』という記事で画像を出していたのはメインで使っている楽天マスターカードの方だったんですが、実はその裏で私、楽天VISAカードでもチャージを試みてたんですよ。

もしかしたらVISAならワンチャンいけるか?と思って。

2022-12-29-02.jpg

結果は↑この通り、17日の時点では楽天VISAでもチャージは出来ませんでした。

じゃあ、なんで今ならチャージできるのか全くの謎ですw

こんな感じでコロコロ状況が変わるたびに独自検証してみたり、情報を集めて現状を探ったりしていると、『今は楽天VISAでチャージ出来てても、またすぐに出来なくなるのではなかろうか』という考えがスッと頭をよぎります。

お金を預けるサービスなのに、使う側がこんなにハラハラするのも結構珍しいッスよね。

カード界のイーロンマスクか。

一応、楽天カードの『カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先』のページを見てみたら、REVOLUTカードはポイント付与対象外とはなっていませんでした。

なので、今のところ楽天VISAカードからREVOLUTカードにチャージしても、楽天ポイントはちゃんと付与されるハズです。

以前、楽天カードが2枚持ちオッケーになった時に、楽天から『2枚目のカード作ったら5000ポイント上げるよ〜♪』と言われて作った、死蔵目的の楽天VISAカードがここにきて役に立つとは。

私はツイてました✨

ラッキーチャチャチャ!!


【現状まとめ】

・楽天VISAカードならREVOLUTカードにチャージできる

・REVOLUTカードにチャージしても楽天ポイントは付与される




>>楽天カードキャンペーン詳細




─ 昨日より一歩豊かに ─








<追記 2023-06-20 午前>


クレジットカードからの入金で手数料が取られてしまうようになったので、REVOLUTカードは封印することにしました。

なので、REVOLUTカードにチャージしてしまったお金を1円も残さず全額回収する方法を記事にしました↓

>>Revolutの端数となった残額を残らず使い切る方法

  facebookshare.png  
  comment.png

ゴールド - サムライEXP posted by 正宗 at 03:52 Thanks Reading!!
2022年12月31日

ゆく年くる年@2022

どうも!サムライEXPの正宗です。

2022年もとうとう今日で終わりですね〜!

疫病に戦争と、世間的にはロクでもない一年だったと思います。

しかし、これを書いている私と、そして今この文章を読んでいるあなたは、こうしてなんとか2022年を生き抜くことができました。

まさか!?と思うような人の訃報が、今年もニュースで何度も流れましたね。

血縁関係ではなかったものの、残念なことに私の周囲でも流れました。

もしかしたらあなたの周囲でも流れたかもしれません。

...できることなら、来年は良い年にしたい。

せめて自分の周りだけでも、平穏で暖かな日々を過ごすことができれば...

あなたもそう思いませんか?

ならば、2023年に私たちがやるべきことは、ただ一つだけ。


『周囲に価値を撒き散らすこと』


たったひとつ、ただこれだけです。

周囲というのは、私たちの手が届く身近な範囲のことを言います。

手が届かない、遥か遠くにかすかに見えるものではありません。

『どうすれば周りの人は喜んでくれるだろう?』

『どうすれば周りの人は助かるだろう?』

『どうすれば周りの人は有意義な時間を過ごせるだろう?』


あなたがもし、常日頃このように考えて過ごしていれば、一番幸せになるのはあなたです。

保証します。

統計的に19%くらいは「(お前が犠牲になって)私を喜ばせろ!私を助けろ!私に有意義な時間を過ごさせろ!」という人がいるようですが、こういう人は遠慮なくバッサリと切り捨てましょう。

参考文献

そうすればあなたの周りには、もらった価値を倍返しする素晴らしいヤツらだらけになります。

じゃあ、あなたは周囲から倍返しされた価値を、今度はどうすれば良いのか?

そんなこと決まってますよね?

そう、また倍にして周囲に返すんです。

あなたが日々感じる幸せは倍になります。

良いお年を♪

  facebookshare.png  
  comment.png

時事 - サムライEXP posted by 正宗 at 21:00 Thanks Reading!!
PAGE TOP ▲