最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2023年04月12日

【簡単Mac対処法】キーチェーンのパスワードを何度も求められる時

どうも!マッキン正宗です。

いつの頃からか、時々私のMacがキーチェーンアクセスのパスワードを連続で聞いてきて冷却ファンをぶん回し、そのままフリーズしてしまうようになってしまったんですよ。

2023-04-12-01.jpg
“CommCenter”がキーチェーン“ログイン”を使おうとしています。

2023-04-12-02.jpg
“CallHistoryPluginHelper”がキーチェーン“ログイン”を使おうとしています。

突然↑こんなのがドバドバ表示されて、そのままフリーズしてしまうんですね。

他にも“Messages Agent”やら“accountsd”とかもフリーズする時によく見かけます。

最初はOSの不具合か不正アクセスかウィルス感染を疑ったのですが、どうやらMacのユーザーログインパスワードとキーチェーンのパスワードが一致していないとこのような現象が出るようです。

私の場合、以前SSDを換装した時に何度もOSのクリーンインストールやらバックアップの復元やらやっていたので、もしかしたらその時にパスワード不一致となる原因が出来てしまったのかもしれません。

さて、対処法です。


■対処法

簡単でした。

『システム環境設定>ユーザーとグループ>パスワードを変更』にてユーザーログインパスワードを変更するだけです。

気持ち的にApple IDのパスワードと間違えそうになってしまいますが、違います。変更するのは起動時やスリープ復帰時に入力するユーザーログインパスワードです。



ユーザーログインパスワードを変更すると、それに合わせてキーチェーンのパスワードも自動で変更されるそうです。

根拠はアップルのサポート『Macでキーチェーンのパスワードをアップデートする必要がある場合』のページです。

『ログインパスワードとキーチェーンに保存されているパスワードは同期させることができます。これを実行するには、「ユーザとグループ」設定でパスワードを変更します。キーチェーンのパスワードはそれと一致するように自動的に変更されます。』と書いてあります。

ユーザーログインパスワードとキーチェーンのパスワードが一致してさえいれば、このキーチェーンフリーズは起きません。

ならば、『ユーザーログインパスワードを変更して、キーチェーンのパスワードを自動的に同期させる』のが最も簡単な対処法となります。

もし『キーチェーンに格納されているパスワードを全消去する』という対処法を考えているなら、いったん思いとどまってください。

ユーザーログインパスワードを変更するだけで助かるかもしれません。


今回の対処法で、今のところ私のMacはキーチェーンフリーズを起こさなくなりました。

何かの作業中でもお構いなしにフリーズしてしまっていたので本当に大助かりです。

ユーザーログインパスワードは、『いったん別のものに変更してログインし直す→すぐにまた元のユーザーログインパスワードに変更して再びログインし直す』としておけばその後も迷わずに済みます。

参考までに。


スポンサード リンク


  facebookshare.png  
  comment.png

自由帳 - サムライEXP posted by 正宗 at 09:52 Thanks Reading!!
PAGE TOP ▲