どうも!スキーは二回したやった事がない正宗です。
あ、違った。一回はスノボーだった。
え、これ全部現実?と思うくらい冬が胸にきました。
冬って言うか、スキーが。スキーの滑りっぷりが。
雪なくても滑るのか。
ちなみに本当に冬が胸に来てるのはこっちです。
・CMギャラリー | JR SKISKI
やべぇ!あまじょっぺぇ!!
PS:
人生初のスノボーをした日の夜は、疲れすぎて足が上がらずパンツすらも脱げませんでした。
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2017年04月30日
2017年03月30日
ついに登場!実写版FF15のクオリティが神がかってる
どうも!壁に向かってひたすら話しかける方の正宗です。
ファイナルファンタジー15の実写版がとうとう出来上がったようですよ!!
これは本当にすごい。
『神は細部に宿る』って、どうやら本当らしいですね。
テツティスの走り方が通常からダッシュに切り替わる時の姿勢とか、本当にそのままじゃないですか。
喋り方とかも似てますし。
特にプロンプトゆうすけ(笑)
ファイナルファンタジー15の実写版がとうとう出来上がったようですよ!!
これは本当にすごい。
『神は細部に宿る』って、どうやら本当らしいですね。
テツティスの走り方が通常からダッシュに切り替わる時の姿勢とか、本当にそのままじゃないですか。
喋り方とかも似てますし。
特にプロンプトゆうすけ(笑)
2017年02月11日
剣道の珍プレー集
どうも!剣を取ったら日本二の正宗です。
日本一はアトミック侍ですけどね。
剣道って転んでも『待て!』とかにならないんですね。
あと、剣を巻き込んで相手から奪う技を『巻き上げ』と言うのだと初めて知りました。
今、私が考えた情報によると『お金を巻き上げる』という言葉は剣道のこの技から取られたらしいですね。
最後のは...何だろコレ?
不意打ちで一本?
日本一はアトミック侍ですけどね。
剣道って転んでも『待て!』とかにならないんですね。
あと、剣を巻き込んで相手から奪う技を『巻き上げ』と言うのだと初めて知りました。
今、私が考えた情報によると『お金を巻き上げる』という言葉は剣道のこの技から取られたらしいですね。
最後のは...何だろコレ?
不意打ちで一本?
![]() ワンパンマン 携帯クリーナー アトミック侍 単品 |
2017年02月11日
巨大な打ち上げ花火に突っ込んでいくドローン
どうも!爆発は芸術だ正宗です。
巨大な打ち上げ花火に突っ込んでいくドローンからの映像が超美しいんですよ。
唯一要らなかったのはBGMなんですけど、仮に音録ってたとしても爆音すぎて使えなかったんだろうなぁ、残念。
巨大な打ち上げ花火に突っ込んでいくドローンからの映像が超美しいんですよ。
唯一要らなかったのはBGMなんですけど、仮に音録ってたとしても爆音すぎて使えなかったんだろうなぁ、残念。
2017年02月11日
【分かりませんでした】冷凍焼けで黒くなったバナナが黄色に戻る理由
どうも!結構バナナを食べてる正宗です。
冷凍焼けで黒くなったバナナ(古くなったものではなく)を真っ黄色に戻すムービーがよく分からないけどスゴいんですよ。
ジップロックにジャスミンライスというお米を入れて、バナナを投入し、バナナにジャスミンライスをよくまぶします。
空気を抜いて密閉したら、一時間ほど放置。
一時間たったら、ジップロックからバナナを取り出しドライヤーの『冷風』をかけると、黒かったバナナが真っ黄色に...なぜ?
不思議に思ったので、ちょっと考えてみました。
これ多分ですよ?
冷凍焼けした食品って酸性に傾くらしいので、それをジャスミンライスが中和してアルカリ性側に引っ張り戻してるんじゃないかと。
でも、ちょっと調べたのですが、お米自体は酸性らしいじゃないですか。(なんかイマイチはっきりしませんでしたが...)
ならジャスミンライスにあって普通のお米にないものって言ったら何だろう?
と、さらに調べてみたら、ジャスミンライスのアイデンティティーはどうやら『アセチルピロリン』という香気物質にあるらしいことが分かりました。
なので、この『アセチルピロリン』がアルカリ性かどうかを調べようとしたのですが、ここで私の調査は潰えました。
調査って言っても当てずっぽうの妄想を頼りにネットで検索しただけなんですけどね。
アセチルピロリンの分子式が『C6H9NO』である事をweblio辞書で見かけて、そこから先はもうどうしたらよいやらさっぱりです。
アセチルピロリンの隠された性質とは?
実験に使ったジャスミンライスはそのまま食べられるのか?
そして撮影者の髪型に隠された意外な謎とは、いったい...?
調査結果は、追 っ て 報 告 す る !(私が追うとは言ってない)
冷凍焼けで黒くなったバナナ(古くなったものではなく)を真っ黄色に戻すムービーがよく分からないけどスゴいんですよ。
ジップロックにジャスミンライスというお米を入れて、バナナを投入し、バナナにジャスミンライスをよくまぶします。
空気を抜いて密閉したら、一時間ほど放置。
一時間たったら、ジップロックからバナナを取り出しドライヤーの『冷風』をかけると、黒かったバナナが真っ黄色に...なぜ?
不思議に思ったので、ちょっと考えてみました。
これ多分ですよ?
冷凍焼けした食品って酸性に傾くらしいので、それをジャスミンライスが中和してアルカリ性側に引っ張り戻してるんじゃないかと。
でも、ちょっと調べたのですが、お米自体は酸性らしいじゃないですか。(なんかイマイチはっきりしませんでしたが...)
ならジャスミンライスにあって普通のお米にないものって言ったら何だろう?
と、さらに調べてみたら、ジャスミンライスのアイデンティティーはどうやら『アセチルピロリン』という香気物質にあるらしいことが分かりました。
なので、この『アセチルピロリン』がアルカリ性かどうかを調べようとしたのですが、ここで私の調査は潰えました。
調査って言っても当てずっぽうの妄想を頼りにネットで検索しただけなんですけどね。
アセチルピロリンの分子式が『C6H9NO』である事をweblio辞書で見かけて、そこから先はもうどうしたらよいやらさっぱりです。
アセチルピロリンの隠された性質とは?
実験に使ったジャスミンライスはそのまま食べられるのか?
そして撮影者の髪型に隠された意外な謎とは、いったい...?
調査結果は、追 っ て 報 告 す る !(私が追うとは言ってない)