実に約一年振りに我がサムライEXPのアクセスカウンターが変わります。
今まで使っていたカウンターは動作が抜群に軽く桁数も自動で増えて行くので非常に気に入っていたのですが、ここ最近は殆ど毎日のようにカウンターが壊れて非表示となってしまい、しかも一度壊れるとページ全体を表示するまでに1分近く掛かったりするようになる為、今回思い切ってカウンターを乗り換える事にしました。
ひょっとしたら持ち直すかも、と思って随分様子を見たのですが、まぁ仕方が無いですね。今までどうもありがとうカウンターネット。
で、カウンターネットの替わりに今後はFC2カウンターを使おうかと思います。
アクセスカウンター自体もう外してしまおうかとも考えたのですが、皆さんの来訪を控えめながらも確実にお知らせしてくれる有り難い存在なので、やはり今後も続投という結果に相成りました。
実を言えば一年前にもFC2カウンターは乗り換えの候補に挙がってはいたのですが、表示の際に一瞬ですが引っ掛かりが有るのと桁数が手動でしか増やせないのがネックとなりその場は見送りとなっていました。
あれから一年が経ってその辺の事情も改善されたかと思いきや全くそんな事は無くFC2カウンターは相変わらずの様相を呈しています。
しかし、私が求めていたのは良くも悪くも大手だけが持っているであろうこの『安定感』だったので、0点か100点かの両極端に突っ走る事無く常に70点を出し続けるFC2カウンターに今後を託そうかと今回思い至りました。
繰り返しますが、私がFC2カウンターを使おうと思ったのは大手ならではの『安定感』が有ったからであって、決して新たなレンタルカウンターサービスを探して1から動作テストをするのが面倒だったからではありませんのでお間違えの無いよう宜しくお願いします。
さて、ここで問題が一つ。
私はサムライEXPの他にもブログアクセスアップと正宗タイムラインを現在運営しているのですが、これらのサイトでもカウンターネットを使用していたので今後どうしようか、と。
一つ一つのサイトに個別にFC2カウンターを設置してしまうと、後々管理が恐ろしく面倒になってしまう...。
うーむ...。
考えあぐねた結果、妙案が思い浮かびました。
そうだ、全部のサイトに同じカウンターを設置しちゃえば良いじゃん!
当初は、そんな使い方でアクセスカウンターとしての意味が有るのだろうかと自問自答しましたが、結局は全て自分で作り上げて来たコンテンツなのでそれも有りだろうという結論に達しました。
そんな訳で、FC2カウンターの試用を始めた8月14日時点での3サイトの平均アクセス数15527からカウントが始まってます。
今後新たなサイトを起ち上げた時も同じカウンターを使う事になるので以後お見知り置き下さい。
ちなみにこのカウンター画像は自作です。
今後どのようなサイトを起ち上げても違和感無く使えるように、シンプルでクセの無いスッキリしたエバーラスティングなカウンター画像を作ってみました。
FC2カウンターでは自作カウンター画像の一般公開も出来るので、折角だからこのカウンター画像も『共有カウンター』として誰でも使えるように公開してあります。
作者名は『samuraiexp』、『ノーマル』のジャンルで8月14日に登録してあるので、シンプルで飽きの来ないデザインのカウンターをお探しの方は、コイツで何か問題が無ければ是非一度使ってみて下さい。
さぁ、前置きが長くなりましたがそろそろ本題に入りましょうか。
カウンターがグルグル回ってると気持ち良いよね!
以上っ!!
※コンテンツ内にプロモーションが含まれる場合があります。
※最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2010年08月18日
カウンター流転
あなたは“こんな記事”を探していませんか?
- 【どこ?】GoogleアナリティクスGA4のトラッキングコード確認方法
- 【ニコニコ&YouTube】AdBlockで広告を消す必要がなくなるとしたら
- 【緊急速報】「モバイルSuicaがインターネットに接続されてない」の対処法
- 【激混み】UQモバイルでくりこしプランSを選んだところ...
- ブログに大理石風の背景画像つけてみた
- PayPalのビジネスアカウントを申し込んだよ! - 2017年5月版 その5(終)
- PayPal「おめぇのcbtパラメーターねぇから!」
- PayPalの cbtが 機能しない?(俳句)
- PayPalのビジネスアカウントを申し込んだよ! - 2017年5月版 その4
- PayPalのビジネスアカウントを申し込んだよ! - 2017年5月版 その3
インターネット / 正宗 / 20:16 Thanks!!