先週中の話ですが、トランセンドのサポートに検品に出していたSSDが戻ってきました。
・【保証申請】トランセンドに故障SSDを送る準備をしたよ!

スマフォに知らない番号から着信があったので、誰だろうと思ったらトランセンドのサポートさんだったんですよ。
サポートさんの説明では、『送られてきた状態では確かに起動不可だったが、データ全消ししてOSをクリーンインストールしたら普通に起動できた。ファーストエイドでも何の問題も出ない。さらにトランセンド謹製のジェットドライブツールキットでもエラーは発見できなかった』とのことでした。
トランセンド側の今後の意向としては、『テストしてみた結果良品だった訳ですので、製品の交換はせずにこのまま送り返したい』とのこと。
うーむ。
でもこれって、状況的には実は何も変わってないんですよ。
1、買った当初は普通に使えてたけど、しばらくしたら起動中に必ずフリーズするようになった。
2、クリーンインストールからやり直したらしばらくは普通に使えるようになったけど、起動音すら鳴らずに再起動を繰り返すようになり、そのまま止まってしまうようになった。
これらの経緯があって今回サポートに連絡した訳ですし。
・SSDがぶっ壊れました...
今までのパターンからすると、またしばらくしたらフリーズし始めるのではないか?
不安は尽きない。
しかし、エラーが出ないなら仕方がない。
とりあえず今回は送り返してもらうことにしました。
同封されていた回答書によれば、『3ヶ月以内に同症状のトラブルが出るようなら速やかに製品の交換を行う』との事でした。
3ヶ月間は無事だったのに、4ヶ月後とかにまた鬼フリーズが出たらどうしようw
ひとまずはバックアップをこまめに取って、もしまたデータ全消しになっても被害が最小限になるよう備えたいと思います。
それにしてもこの現象は何なのか?
もしかして何かのソフトとコンフリクトしてるのか?
コンフリクトとかあれですよ?
Mac OS9以来見た事ない感じですよ?
そんな懐かしい現象、今でも起きるんですかね?
頼むからこのまま平和に過ごさせてくれ〜。