2006年5月に発売された週刊少年ジャンプ24号(17年も前ですよ!?)で連載が終わってるにも関わらず、いまだにチラホラと話題になることがあるデスノート。
ライト君の敗因としてネット上でよく見られるものには主に、
・煽り耐性が無くてリンドLテイラーを殺してしまったこと
・Lの存在を無視できなかったこと
・ミサミサに足を引っ張られ続けたこと
・敵側陣営にジェバンニがいたこと
などが挙げられています。
はっきり言って、全てに同意出来ます。
長い間語られ続ける作品だけあって、他にもさまざまなライト君の敗因が挙げられてますよね。
しかし、ここで私もよく見かける説をあれこれ挙げるだけではこの記事を書いている意味がありません。
なので、ちょっと他では見たことがない説を今日はここに挙げてみようかと思います。
それがコレです。
■夜神ライト君の敗因は『高田清美を殺した瞬間に確定した』説
メロに拉致された高田清美の元に駆けつけるため、相沢さん、伊出さん、ライト君の三人で車に乗り込んだ時のことを覚えているでしょうか?
車の後部座席に乗り込んだライト君は、腕時計に仕込んだデスノートに高田清美が焼身自殺するよう書き込みましたが、この時のライト君の心の中の声はこのように言っていました。
『全く...相沢も伊出も間抜けすぎる 率先して前の座席に... これでは やりがいがない』
と。

(C)大場つぐみ、小畑健、集英社
お分かりでしょうか?
ライト君は、『人目を盗んでデスノートで人を殺すこと』に快楽性を見出しており、それが出来なくて『やりがいがない』と言っているんですね。
この瞬間、今までどうにか保ってきた『正義のため、平和のため、犯罪のない世界のため』というデスノートを使う大義名分は崩れ去り、ライト君は殺人に快楽性を求めるゲス犯罪者に成り下がったのです。(※これ以前にはライト君が殺人そのものを楽しんでいる、という描写は一度もありません。火口や南空ナオミを殺した時、Lが死んだ時であっても辛うじて『正義のため』という大義名分が成り立っています)
そう、ここです。
この瞬間が焦点です。
この瞬間が焦点になってるからこそ、1分違いでデスノートを使った魅上照の行動にライト君は気付けず、ニア陣営は魅上照が本物のデスノートを銀行の貸金庫に隠していたことに気付くことができ、結果としてライト君の敗北が確定したのです。
もしここでライト君が高田清美を殺していなかったら、『助けを求めて連絡してきたハズの高田が不自然に焼身自殺をした』という状況から魅上照が自己判断で本物のデスノートを使ったことにライト君が思い至る余地ができるため、対策次第ではライト君勝利エンドの可能性もまだ残されていたことでしょう。
勝利するライト君と敗北するライト君、シュレーディンガーのライト君の状態が『敗北』で確定したのが、まさにこの瞬間でした。
結論:高田清美を殺した瞬間、ライト君は『正義の革命家』から『ゲス犯罪者』に成り下がったため敗北が確定した。
ということです。
■その敗北は誰によってもたらされたのか?それはもちろん...
漫画のストーリー展開に『ジャンプ主人公としての品性』というメタ視点をあからさまに持ち込まずして『悪は滅びる』というメッセージ性をさりげなく盛り込んだ、大場つぐみ氏の手腕に乾杯!!
『ルールとはいつの世界も神とされる者によって創られるものだ』とライト君も自分で言っていたし、大場つぐみ神(※死神じゃない方の神)の下した審判ならライト君の敗北もやむなしでしょう。
■おまけ:え?ライト君マジで?と最初に思ったシーン
リュークとライト君の初対面の日。
リューク「そんな事したら性格悪いのおまえだけになるぞ」
ライト君「何を言ってるんだ?リューク。僕は日本一と言ってもいいくらいの真面目な優等生だよ」
リューク「 」
性格の悪さについて問われてるのに、なぜ優秀さのアピールで返答するのかライト君。
PS:
『この記事をツイッターやフェイスブックでシェアしたらどうなるだろう...?』と、ちょっと想像してみてください。
特に問題なさそうですか?
誰か喜びそうな人が思い浮かびましたか?(例えばこの記事を書いた私とか)
試しにSNSでシェアしてみて頂けませんか?
シェアボタンはこのすぐ下↓にあります。
ありがとうございます、よろしくお願いします。

【Amazon】DEATH NOTE 完全収録版
JC未収録読切 映画『L change the WorLd』公開記念特別編も追加収録
デザインが良い、保管しやすい、値段が安いと好評