コンテンツ内にプロモーションが含まれる場合があります。
  最近、アクセスが集中して重い場合があります。申し訳ありません。
2025年02月09日

【Macで使える】USB-A端子をUSB TYPE-Cに変換できるアダプターはコレだ!




どうも!マッキントッシャー正宗です。

先日新しく購入したMacBook Airに、今までのデータや設定を移行して快適に使うために今一番必要なものは何か?

それは外部機器で使われているUSB-A端子を、MacBook Airに使われてるUSB-C端子に変換できるアダプターです。

USB周りの話は規格やら何やらでハチャメチャにややこしくなりがちですが、私たちユーザーが一番知りたいのは「Macにぶっ刺してちゃんと使えんの?」というただ一点だけです。

そして私はMacにぶっ挿してちゃんと使えるUSB-A to USB-C変換アダプターを見つけました。

それがコレです↓

2025-02-09-01.jpg
一箱で二個入り


RAMPOWというメーカーの変換アダプターです。

本当は落ち着いた色のスペースグレイだけで良かったのですが、発色がやたら綺麗なので赤色もつい買ってしまいました。

写真を見てお分かりの通り一箱で二個入りです。

コイツを使えば外部機器のUSB-A端子をUSB-C端子に変換してMacで使えるようになるんですよ。

コレは完璧でしたね。

文句なしで使えます。

どういう意味でコイツが完璧だったのか?

お話ししましょう。


■1.ちゃんと認識する


機器を認識することは当たり前ではありません。

変換アダプターを買う場合はここから既に博打となります。

コネクターの形状が一致してるからと言って認識するかどうか分かりませんからね。

2025-02-09-02.jpg

バックアップが入ってる外付けHDDにアダプターを取り付けました。

2025-02-09-03.jpg

Macに繋げてみたところ、無事に外付けHDDを認識しました。

やったぜ!!


■2.転送速度が実測で100MB/秒出てる


上記の私のバックアップ用の外付けHDDは、ロジテックのLHD-EN3000U3WRという製品です。

昔の製品すぎて検索しても詳しい仕様が出てこないのですが、容量3TB、5400rpm、USB3.0対応のHDD(だったハズ)です。

このHDDに変換アダプターを取り付けた状態で転送速度はどのくらい出るのか?

それがコチラ↓

2025-02-09-04.jpg

コレはバックアップの復元中の画面です。

ちょっと見づらいですが、転送速度が101.1MB/秒出ていますね。

もちろんずっと安定して100MB/秒出てる訳ではなく、見ていると60MB〜100MBあたりを行き来しているので、平均で80MB/秒と言えるでしょうか。

2025-02-09-05.jpg

この変換アダプターはUSB3.0対応を謳っています。(USB3.0=USB3.1 Gen1=USB3.2 Gen1、です。命名した人は生涯猛反省してほしい)

理論値ではなく実測値や使用体験談などをネットで探ってみると、5400rpmのHDDのデータをUSB3.0経由で転送した場合、転送速度は1秒あたり50MB〜100MBくらいだと言ってる方が多いので、この変換アダプターは転送速度に関してもUSB3.0機器として申し分なく使えると言えると思います。

やったぜ!!


■3.バスパワー駆動でも問題なく動く


上記の外付けHDDは電源アダプターが付いている製品です。

しかし、機器によっては電源アダプターが無いものもありますよね。

それがUSB端子から直接給電して動く『USBバスパワー機器』です。

一般的なものとしてはキーボードやマウスですね。

で、私は新しいMacBook Airでもコレをどうしても使いたいと思いました↓

2025-02-09-06.jpg

Apple USB SuperDriveです。

Apple USB SuperDriveとは、USBバスパワー駆動のアップル純正DVDドライブです。

写真のApple USB SuperDriveは、以前のMacBook Airと共にアップルストアから新品で買ったもので、かれこれ10年来現役となる私のDVDドライブです。

コイツは新しいMacBook Airでもどうしても使いたい。

動作確認も兼ねて赤色の方の変換コネクターを取り付けました。

2025-02-09-07.jpg

MacBook Airに接続すると『MacBook Air SuperDriveをこのMacに接続しますか?』というアクセサリの接続許可が出てきました。(※MacBook Air SuperDriveはApple USB SuperDriveの昔の呼び名です)

もちろん許可を押します。

2025-02-09-08.jpg

試しに、手近にあったBUCK-TICKのライブDVDを挿入してみたところ、ちゃんとDVDを読み込みました。

2025-02-09-12.jpg
ちゃんと読み込まれるBUCK-TICKのライブDVD。やったぜ!!


あと、コレとんでもない罠なんですけど、Apple純正のUSB-C - USBアダプタを使うと、『電力が必要です』というアラートが出てApple USB SuperDriveを認識しないという声があります。

2025-02-09-09.jpg
Apple純正『USB-C - USBアダプタ』

しかもアップルの公式サポートページ『Apple USB SuperDrive を接続する方法』には、『USB-C - USB アダプタが利用できる』と書いてあるにも関わらずです。

アップル公式サポートページ:Apple USB SuperDrive を接続する方法

高額なアップル純正USBアダプタを買う理由は『純正』という安心感があるためではないでしょうか?

にも関わらず使えないというのはちょっとどころではなくツラい。

実際のところ、MacBook Air(アップル純正)、Apple USB SuperDrive(アップル純正)、USB-C - USBアダプタ(アップル純正)の並びでなぜ使えないのか理解に苦しみます。

環境で変わる部分も大きいと思うので、ちゃんと使える人ももちろんいるでしょう。

しかし、、、↓

2025-02-09-10.jpg
※その他のレビューをすべて見る


↑コレを読んでもちゃんと動くかどうか分からないアップル純正USBアダプタを買いたいでしょうか?

動作確認検証済みの、このアダプターの方が良くないですか?

その他のレビューをすべて見る


■4.変換アダプターを二つ並べてMacで使える


上では写真をさらっと載せてしまいましたが、コチラ↓に気付かれましたか?

2025-02-09-11.jpg

変換アダプターを二つ並べて使えるんですよコレ。

実はメーカーによってはコレ、出来ません。


似たような形の変換アダプターを作ってるメーカーはいくつもありますが、変換アダプターの身幅が広いと綺麗に二つ挿さらないんですね。

二つ並べて使えるって結構これデカいですよ。

だって、無理やり斜めから端子ねじ込むとか絶対やりたくないですよね?


■結論:完璧


おまけにコレめちゃ安いです。

一箱二個入りで数百円です。

1,000円しません。

アルミのマット仕上げで見た目もシンプルかつ高級感があり満足度が高いです。

マジで言うことありませんね。

完璧です、完璧。

2025-02-09-01.jpg

>>今現在AmazonでこのUSB変換アダプターの値段はいくらするのか?






ショッピング / 正宗 / 19:10 Thanks!!



【簡単無料】ググっても確定申告のやり方がわからない?そんな時はコレ
【次の記事】

TOP

【前の記事】
MacBook Air M3 2024が届いたので開封するよ!